設計者・開発者が生成AIを業務に活用できる!!
GPTsを用いて過去トラ・ノウハウを開発に活かす方法
~生成AIを導入した仮想デザインレビューやFMEA等~
【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
受講概要
- 受講形式
WEB受講のみ
※本セミナーは、Zoomシステムを利用したオンライン配信となります。
- 受講対象
設計者・開発業務の担当者・責任者
- 予備知識
Chat GPTを使ったことがある
デザインレビューや設計検証をしたことがある
- 習得知識
1)生成AIの仕組みの概要
2)ChatGPTの効果的な使い形
3)GPTsの構築の仕方
4)生成AIを設計プロセスに活かす方法 など
- 講師の言葉
ChatGPTをはじめとする生成AIは、日々進化を続けており、導入が瞬く間に新機能や性能改善が進んでいきます。業務での利用では、MicrosoftがCopilotを公開したことで、インターネットの検索の代替ツールとしての使い方が定着し始めているようにも思います。一方で、生成AIをコア業務に使おうとすると、「面白いんだけど使えない」と感じている方も多いのではないでしょうか。特に、正確さが求められる「ものづくり」の業界においては、生成AIを設計や開発の業務に取り入れることにピンとこない方もいらっしゃると思います。しかし、製品開発の現場こそ、生成AIは大変便利なツールとして活かすことができると考えられます。
そこで、本講座では、生成AIのキホンを概説した上で、ChatGPTの特徴的な機能である「GPTs」を用いて、設計者や開発者が、設計プロセスのなかでどう活用することができるのかを分かりやすく解説します。特に、具体的な事例を紹介し、受講者の方がすぐにでも応用して業務に取り入れられるように紹介したいと思います。また、GPTsを利用することで起こり得るトラブルとその注意点についても解説します。
プログラム
1. 文章生成AIの種類と仕組
・文章生成AIの種類(ChatGPT、Bing、Gemini等)
・文章生成AIのしくみ
2. 開発プロセスでの活用方法
・新機能のブレーンストーミングでアイデアのヒントを得る方法
・短時間の定例会議の議事録を作成する方法
・難しい技術演算をプログラミング無しで行う方法
・その他
3. ChatGPTの新機能「GPTs」とは
・GPTsの概要
・GPTsでできること
・GPTsの構築方法
・作ったGPTsの公開について
・ファイルアップロードの概要
・アクションの概要
4. GPTsによる過去トラ・ノウハウ活用の仕組化
・過去トラブルリストの学習
・市場事故事例情報の学習
・指摘事項リストの学習
5. 構築したGPTsによる仕組みの活用法
・設計時の壁打ち相手としての活用法
・FMEAのひな形作成としての活用法
・チェックリスト作成としての活用法
・仮想的なデザインレビューとしての活用法
6. GPTs使用上の注意点
・情報セキュリティ上の注意点
・知的財産権上の注意点
講師紹介
略歴
2006年に福井工業高等専門学校機械工学科を卒業し、同年福井県内の音響機器メーカー入社。
主に民生用/業務用音響関連機器の機構設計、プロジェクトマネージメントに従事。
2019年に同社を退職し、同年福井県内の特許事務所入所。
2023年にNECO・no・Teエンジニア株式会社を設立。
2024年にNECO・no・Te特許商標事務所を開設。
製品開発から知財戦略まで一貫したコンサルティングを行う。
関連セミナー
07/31(水)
終了済みオープンセミナー
実用的な機械設計法と産業機械設計における留意点【WEB受講(ZOOMセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
08/08(木)
〜08/07(水)
終了済みオープンセミナー
電子機器の防水設計基礎~DX/IoT技術の礎~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
08/19(月)
終了済みオープンセミナー
タグチメソッドで実現する究極のロバスト性能~品質とコストを両立するパラメータ設計の神髄~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
013 防音材による振動騒音低減手法とその効果予測 ~制振材・吸音材・遮音材のはたらきと効果,仕様の適正化~【WEB受講(オンデマンドセミナー)】※10日間何度でも視聴可
08/29(木)
終了済みオープンセミナー