粉体のバルク特性,粒子特性,表面特性など粉体の全体像が把握,粉体が関与するトラブルに対応,新しい機能を持った粉について体のデザインについて,豊富な経験に基づき,実践的に詳しく解説する特別セミナー!!
- 講師
福井技術士事務所 代表 福井 寛 先生 元(株)資生堂
- 日時
- 2024/3/5(火) 10:00〜16:00
- 会場
- ※本セミナーはWEB受講のみとなります。
- 受講料
- (消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
※別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。
- テキスト
- 製本資料(受講料に含む)
受講概要
受講形式 WEB受講のみ ※本セミナーは、Zoomシステムを利用したオンライン配信となります。 受講対象 粉体関係を扱う研究者、技術者。 初心者でも可。化粧品の粉体技術が主であるが他分野にも展開できると考えられる。 予備知識 特に必要ありません。 習得知識 1)粉体のバルク特性、粒子特性、表面特性など粉体の全体像が把握できる。 2)粉体が関与するトラブルに対応できるようになる。 3)新しい機能を持った粉体のデザインができるようになる。 講師の言葉 粉体は様々な産業に利用されているが、トラブルがあった場合には経験豊富な技術者がいないとなかなか解決しない。これは粉体にはバルクの性質に加えて粉体の性質と表面の性質があるためで、それらの大まかな知識がないと現象を全体的に把握できないためだと思われる。 粉体の大きさは散乱などの光学的性質に大きな影響を与える。また、ナノ粒子になると融点が降下し、触媒活性は著しく高くなる。バンド構造を持つ物質では量子サイズ効果を発揮する場合もある。表面に関する性質には表面積や細孔分布、表面に吸着した分子の状態、表面電荷および親水性・疎水性といった濡れに関する性質などがあり、それらがお互いに影響を及ぼし合っている。特に触媒活性は共存する他の成分に影響を与え、製品の品質を劣化させる場合がある。このような場合には表面処理を行うが、まず表面の触媒活性を消失させて、その後に機能性を付与することが望ましい。 本講では、粉体表面の性質とその表面を不活性化した後に機能性を付与する「機能性ナノコーティング」についてその応用も含めて述べる。
プログラム
1.粉体とは何か
1)粉体の粒子的性質
・粒子の大きさ
・粒子の形
2)粉体の表面の性質
・表面積、細孔分布
・電荷、等電点、
・表面官能基、濡れ
・粉体の分散
3)粉体の触媒活性
・粉体表面の酸、塩基点とその簡便な測定法
・粉体の酸化、還元活性と熱測定を用いた粉体の油脂酸化測定法
・光触媒
2.粉体の表面処理
1) 固相による表面処理
・メカノケミカル反応、ナノ・ミクロン粒子複合化など
2) 液相による表面処理
・還元法、ゾルゲル法、カップリング剤処理、ポリマー処理など
3) 気相による表面処理
・プラズマ処理、物理蒸着法(PVD)、化学蒸着法(CVD)など
3.機能性ナノコーティング
1)あるがままの表面を利用した表面処理
・粉体そのものの活性によるプロピレンオキシド、スチレンなどの表面重合
2)環状シロキサンによるナノコーティング
・コーティング方法
・ナノコーティングされた粉体のキャラクタリゼーション
・ナノ薄膜の生成機構
・ナノコーティングされた粉体の親水・疎水性
・ナノコーティングされた粉体の触媒活性
・ナノコーティングされた粉体の酸化および結晶転移
3)焼成による複合酸化物生成
・焼成温度と表面物性変化
・焼成温度と触媒活性変化
4)コーティング膜へのペンダント基の付加
・アルキル基の付加
・アルコール性水酸基の付加
・イオン交換基の付加
5)機能性ナノコーティングの応用
・化粧品への応用
・塗料への応用
・高速液体クロマトグラフィーへの応用
質疑・応答
講師紹介
略歴
1974年 (株)資生堂入社。工場、製品化研究、基礎研究(粉体の触媒活性および表面処理)などの研究に従事。香料開発研究室長、メーキャップ開発センター長、素材・薬剤開発センター長、特許部長、フロンティアサイエンス事業部長、資生堂医理化テクノロジー社長などを歴任。
2010年 福井技術士事務所設立。現在に至る。
その間 東北大学未来科学技術共同研究センター・客員教授、東京理科大理工学部・客員教授
信州大学・客員教授、大同大学情報学部・客員教授など歴任。
著作
41冊(分筆含む)
「トコトンやさしい化粧品の本(第2版)」、「きちんと知りたい 粒子表面と分散技術」、「粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング」、「ナノパーティクル テクノロジー ハンドブック」、「微粒子の触媒活性・表面処理と粉体への機能性ナノコーティング」、「トコトンやさしい界面活性剤の本」、「トコトンやさしいにおいとかおりの本」など
所属学会等
日本化学会:日本化学会フェロー、1992年日本化学会化学技術賞
化粧品技術者会:1995年、2000年度優秀論文賞
色材協会:編集委員(6年間)、編集副委員長(2年間)、理事(4年間)、1985年色材協会論文賞、1991年色材協会技術賞
関連セミナー
01/29(月)
終了済みオープンセミナー
レオロジーを1日で学ぶ!レオロジーの基礎から測定・解析の具体的ポイント【WEB受講(Zoomセミナー)】
02/02(金)
終了済みオープンセミナー
塗料・塗膜の基礎知識(塗装系)、塗膜欠陥の発生メカニズムと評価分析技術【会場受講のみ】
02/09(金)
終了済みオープンセミナー
乾燥操作の要素技術と乾燥機の選定方法ならびにスケールアップ技術~Excel を使った演習付き~【WEB受講(Zoomセミナー)】
03/01(金)
終了済みオープンセミナー
シランカップリング処理を上手に使いこなすための具体的ポイント ~反応メカニズム、処理層・界面状態の分析ならびに処理効果の評価を含めて~【WEB受講(Zoomセミナー)】
03/08(金)
終了済みオープンセミナー
化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブル対策【WEB受講(Zoomセミナー)】
03/13(水)
終了済みオープンセミナー
接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法【2日間講座】【WEB受講可能】
03/22(金)
終了済みオープンセミナー