課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

品質とコストを両立した設計効率化のための

設計標準化と正しい技術伝承による設計力向上
〜属人的な流用設計からの脱却、設計自動化、設計改革のアプローチ〜
【会場/WEB選択可】*WEB受講の場合、Live配信のみ(録画視聴はありません)

オープンセミナー 会場受講WEB受講

エレクトロニクスコンサルティング機械

設計のナレッジ可視化の方法,具体的アプローチ,設計ナレッジを用いた設計標準化・モジュール化,ナレッジの改定・技術伝承の方法について,事例を交え詳しく解説する特別セミナー!!

講師
株式会社プリベクト 代表取締役 北山 一真 先生
IT系コンサルティング会社、製造業系コンサルティング会社ディレクターを経て
日時
2024/1/19(金) 10:00〜17:00
会場

TH企画セミナールームA

会場案内
受講料
(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
  ※WEB受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。
テキスト
製本資料(受講料に含む)

受講概要

受講形式
会場・WEB
※WEB受講の場合Live配信のみ(録画視聴はありません。)


テキスト
製本資料(受講料に含む)
※WEB受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。


受講対象
・製造業における
 開発部門・設計部門・設計管理部門の管理職から担当者の方
 設計改革に関与している管理職から担当者の方


予備知識
予備知識は必要ありません


習得知識
1)設計のナレッジを可視化するアプローチを理解できる
2)設計ナレッジを用いた設計標準化/モジュール化のアプローチを理解できる
3)ナレッジの改定と技術伝承の方法を理解できる など

進呈
講師著書「プロフィタブル-デザイン-iPhoneがもうかる本当の理由」(日経BP社) 
を進呈いたします。














講師の言葉
 設計標準化・ナレッジ可視化は重要視されながらも、実行・定着が難しいテーマとなります。「標準を決めても使われない」「忙しくてナレッジ整理の時間が取れない」「属人的バラバラ設計から脱却しなければならない」「引退間近のベテランの技術伝承が進まない」これらは、10年以上前から掲げられていますが、進んでいません。
 その原因の多くは、アプローチや推進方法にあります。何を目的にするのか?ただ、見える化をゴールとすると、ひたすらマニュアルを作成し、標準図を準備する活動になりがちだからです。それでは定着もせず効果も限定的になります。また、「お客の千差万別の要求に対して、標準を決めることができるのか?」という矛盾をどう克服するかも重要です。
 それには、顧客仕様の見える化や、設計ナレッジの可視化を体系だって行い、論理的に標準を決めていく考え方が必要となるのです。頭の中にある設計ルールや留意点を、書き出すことはむずかしいため、「思考を言語化する」アプローチの理解が不可欠となります。
 本セミナーでは、設計ルールやナレッジを見える化し、それを用いて標準化/自動化することで、設計効率化を実現させる手段を解説します。そして、ナレッジの鮮度を保つための「「改訂」の運用方法についても解説を行います。ナレッジの「可視化」「活用」「改訂」、標準化を体系的に学んでください。

プログラム

【理論編】
①なぜ設計標準化が上手くいかないのか
1.なぜ標準化は失敗するのか
2.標準を決めるアプローチに問題がある
3.標準を決めてもすぐに亜種が生まれてしまう

②効果的な設計標準化の方向性とは
1.属人的な設計から脱却するための設計思想の見える化
2.変化に対応できる設計標準の作り方
3.図面の標準化と設計思想の標準化を使い分ける
4.ナレッジを設計自動化につなげる

③設計ナレッジの可視化が設計を高度化する
1.ナレッジとは何か。ナレッジは4要素にわけて整備する
2.ナレッジを見える化するポイントとは
3.ナレッジ可視化=マニュアル整備ではない
4.設計改革をどのように進めるか

【実践編】
④顧客の要求仕様を整理する
1.要求仕様を一元管理することが全ての始まり
2.要求仕様の傾向管理、案件横串管理が重要
3.要求仕様の可視化を失注分析につなげる

⑤設計を構造的に整理し、標準を設定する
1.設計ナレッジを見える化する
・技術計算・性能計算ツールのナレッジ
・方式選定のナレッジ(開発BOM整備)
・相似形設計のナレッジ(設計諸元表整備)
2.設計標準を決める
・標準化の3ステップ
・バラバラな顧客要求に対して、標準をどう決めるか
・「標準化=我慢する」は間違い
・標準図の考え方

⑥ナレッジや標準を改訂し、最新に保つ
1.改訂は2つのタイミングで実施する
 (改訂されないナレッジや標準は意味がない)
2.検図のやり方を見直せば改訂はやりやすい

⑦標準化を推進/定着させる工夫
1.推進体制をつくる
・担当を専任化できないなかでどのように進めるか
・「標準を作っても使われない」をなくすための工夫
2.ナレッジ化、標準化のスコープと優先順位を正しく決める
3.標準化の効果を正しく認識する
4.より効果的にするための設計自動化、ツール化
・ナレッジ管理と設計自動化
・設計パラメータ決定の自動化と繰り返し計算の自動化
・朱書き図面の自動化、正式図の自動化

講師紹介
略歴:
IT系コンサルティング会社、製造業系コンサルティング会社ディレクターを経て、プリベクトを設立。競争力ある製品/もうかる製品の実現のため、設計と原価の融合をコンセプトにした企業変革に取り組む。業務改革の企画/実行、IT導入まで一気通貫で企業変革の実現を支援。プロフィタブルデザイン、設計高度化、設計ナレッジマネジメント、製品開発マネジメント、原価企画、原価見積、開発購買、ライフサイクルコスティング、意思決定管理会計、BOM、PDM、PLMなどのコンサルティングを手がける。

関連セミナー

デジタルツイン活用におけるフロントローディングプロセスの提案 ~スモールスタートによる開発品質/費用の迅速な改善とこれまでの開発文化の両立~ 【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクス機械

WEB受講

12/05(火)

終了済みオープンセミナー

分かる、伝わる、納得できる文書(報告書・レポート)の書き方 ~結果を成果にする文書のコツ・ポイント~【WEB受講(Zoomセミナー)】※録画視聴はありません

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェア化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講
リクエスト

12/18(月)

終了済みオープンセミナー

他社の特許リスクを回避し、出願件数をアップする特許の発明発掘の具体的ノウハウ【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクスソフトウェア化学医薬機械特許・知財戦略食品・化粧品

WEB受講
リクエスト

01/24(水)

終了済みオープンセミナー

成果を生み、業務を効率化する時間の使い方・計画策定の具体的方法【WEB受講(Zoomセミナー)】※録画視聴はありません

エレクトロニクスソフトウェアマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講
リクエスト

01/31(水)

終了済みオープンセミナー

設計トラブルを未然に防ぐ要素技術の必須知識とメカ設計テクニック【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクス機械

WEB受講
リクエスト