課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

連続・フロープロセスにおける

化学品医薬品製造コスト計算とその削減方法
~変動費、固定費に分けて技術課題を考える~
【WEB受講(Zoomセミナー)


Warning: Undefined variable $seminar_kind_formatted in /home/beker/thplan.com/public_html/wp-content/themes/thplan/single.php on line 37
WEB受講

コンサルティング化学医薬

工場建設コスト,人件費・廃液処理コスト概算方法・廃溶媒処理コスト,溶媒選択・回収方法,反応機構・触媒の削減方法,貴金属触媒の使用量削減方法,連続プロセス・フロー合成プロセスのスケールアップ,製造現場で使用される連続プロセス・フロー合成プロセス装置に関する知識について,豊富な経験を交えわかりやすく解説する特別セミナー!!

講師
アンリ・コンサルティング 代表  薬学博士 森川 安理 先生
元 旭化成 医薬原薬製造工場の工場長を10年経験
日時
会場
※本セミナーはWEB受講のみとなります。
受講料
(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト

受講概要

受講形式
WEB受講のみ(当日ご都合の悪い場合は、後日録画視聴にて受講可能)
 ※本セミナーは、Zoomシステムを利用したオンライン配信となります。

テキスト
PDF資料(受講料に含む)

受講対象
化学品・原薬を製品として製造している会社でコスト削減を目指してプロセス研究を行っている方
製造現場で働いたことがなく、製造現場の大スケール合成を熟知していないプロセス開発担当者

予備知識
化学品・医薬品の合成反応プロセスをある程度理解していると理解が進みます。

習得知識
1)工場建設コスト、人件費の概算方法
2)廃液処理コストの概算方法
3)廃溶媒処理コストの概算方法
4)溶媒の選択、回収方法に関する知識
5)可溶性貴金属触媒を用いる反応の反応機構および触媒の削減方法
6)貴金属触媒の使用量削減方法
7)連続プロセス・フロー合成プロセスのスケールアップに関する基礎知識
8)製造現場で使用される連続プロセス・フロー合成プロセス装置に関する知識 など

講師の言葉
 コスト計算を実施して一番コストのかかっている費用を削減するのが最も効率的な製造コスト削減方法です。
 本セミナーでは、パラセタモールをモデルに比例製造費(変動費)のコスト計算を詳細に解説し、どの費用が最も重いのかについて検討します。比例製造費(変動費)は、貴金属触媒と使い捨ての溶媒の占める割合が最も高いことが多いです。そこで貴金属触媒の削減と溶媒の回収利用について詳細に解説します。また比例製造費(変動費)の中であまり注目されていない、エネルギーコスト、廃液処理費についても解説します。プロセスを変更せずともちょっとした工夫でコストを削減することができることを理解していただきます。
 生産量が少ない医薬原薬を含めたファインケミカルズ製品では、固定製造費の割合が圧倒的に高くなります。最近フローケミストリーや連続プロセスがファインケミカルズ業界で流行しておりますが、これは固定費削減に目が行くようになったことを示しています。そこで連続・フロープロセスの固定費削減メカニズムと、連続プロセスの採用を阻んできた決定的欠点とその克服方法について詳細に議論し解説したいと思います。

プログラム

1 製造コストについて
1.1固定費と変動費
 固定費、変動費とは
 生産量と固定費、変動費の関係
1.2変動費計算 
 原料単価の調べ方
 変動費計算の例 2つのパラセタモール合成プロセス
1.3固定費計算 
 工場建設費用計算 0.6乗則をベースに
 人件費の考え方

2 溶媒コスト 
 溶媒別回収方法 
 溶媒の選択の基本

3 エネルギーコスト
 加熱・冷却のコスト 変動費と固定費別に

4 廃棄物処理コスト
4.1排水処理コスト
4.2廃溶媒処理コスト

5 貴金属触媒の考察
5.1水素添加反応 
5.2ハイドライド還元と接触還元
5.3可溶性触媒反応
  カップリング反応の意義
  可溶性触媒反応の反応機構の最新情報とその解釈
  可溶性触媒反応のコストダウン

6 フロー合成、連続合成の考察
6.1バッチとの比較
6.2フロー・連続プロセスのメリット
6.3工業化の問題点とその解決方法
 6.3.1固体原料の取り扱い
 6.3.2固体析出による系の詰まり
    Oscillatory Buffled Reactor
    AM tech. Coflore™
6.4フロー・連続合成の装置紹介
 6.4.1ミキサー (反応装置) 
 6.4.2熱交換器 
 6.4.3連続抽出装置(液液相分離) 
 6.4.4溶媒濃縮装置 
 6.4.5連続ろ過装置 
 6.4.6連続乾燥装置 
6.5セミバッチプロセス
 溶媒交換プロセスの連続化

質疑・応答


講師紹介
略歴
1975年3月 東京大学理学部化学科 卒業
1977年3月 東京大学大学院理学系研究科 有機化学専攻 卒業
1977年4月 旭化成 入社
入社後、スクリーニング化合物の合成、プロセス化学研究に一貫して従事。この間薬学博士号取得(東京大学)。その後、医薬原薬製造工場の工場長を10年経験。化学品、医薬原薬、治験薬等の生産を経験。
2009-2012年 九州保健福祉大学薬学部 非常勤講師(一般化学、生物有機化学)
2013年2月 旭化成 退社
2013年3月 個人事業主として技術コンサルタント業開始。
~現在 無機電池材料、無機電子材料、無機化学品・有機化学品、医薬品、医薬品原料等のバッチスケールアップ製造、GMP対応等のコンサルタントとして仕事をしている。
原薬の製造と題して、バッチプロセスによる製品製造についての解説を31回に渡り以下のサイトに連載しているので参照されたい。

http://www.gmp-platform.com/topics_detail2/id=59



所属学会:日本薬学会

関連セミナー

バイオ医薬品・再生医療製品のCMC薬事デザイン ~開発期間の短縮とコスト抑制のポイント~ 【WEB受講(Zoomセミナー)】

化学医薬

WEB受講

コストダウン設計の基礎と実践のポイント 【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクス機械

WEB受講

09/14(木)

終了済みオープンセミナー

先端技術系社員及び管理職が習得すべき「メンタルヘルス不調・不祥事の未然防止と社員の職務満足度・エンゲージメントを向上させる」のためのメンタルヘルス対処法【会場/WEB選択可】※Live配信のみ(録画視聴はありません)

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェアマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械特許・知財戦略食品・化粧品

会場受講WEB受講
リクエスト

微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理【会場/WEB選択可】

医薬食品・化粧品

会場受講WEB受講

会社利益に貢献する技術者が身に着けるべき、原価低減+αの「利益思考力」【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクスコンサルティング化学機械食品・化粧品

WEB受講

失敗しないマネージャーには訳がある【人間力を醸成し心理学的方法論EQを発揮】 人間力を活用し部下の「やる気」を引き出し高成果を実現   「人間重視のマネージメント法&人を動かすEQリーダシップ」  -「人間力醸成・診断等の演習」&「無料コンサル権利」付き-【会場/WEB選択可】

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェア化学医薬機械食品・化粧品

会場受講WEB受講

技術職・研究開発職のための明日から使える効果的なタイムマネジメント【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェアマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講

研究・技術開発者に必要な論理的に考え話し書く力を基礎から身につける技術を1日で習得!【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクスコンサルティングソフトウェアマネジメント・製品企画・技術経営化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講