電気の基礎,トランジスタ・オペアンプの設計,リチウムイオン電池の基礎,各種専門用語の意味・呼び方まで,豊富な事例や図解、演習交えながら,機械系技術者・エンジニアにも分かりやすく解説する特別セミナー!!
- 講師
-
株式会社ワールドテック 講師 芳野 保久 先生 元 (株)デンソー 開発・設計・品質管理に従事
- 日時
- 会場
- ※本セミナーはWEB受講のみとなります。
- 受講料
-
(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
※別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。
- テキスト
受講概要
受講形式 WEB受講のみ ※本セミナーは、Zoomシステムを利用したオンライン配信となります。 テキスト 製本資料(受講料に含む) ※別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。 受講対象 「電気・電子回路の基礎知識」の習得を必要としている方 予備知識 特段の知識は不要です 習得知識 1)電気の基礎(電気とは何か) 2)トランジスタ・オペアンプの設計 3)受動素子、ダイオード・トランジスタ等の能動素子 4)デジタル・アナログ IC・オプトエレクトロニクス素子・パワードライバ 5)各種専門用語の意味・カラーコード・チップ部品・IC パッケージの呼び方 6)プリント基板の種類や構造 7)電気電子特有の情報 講師の言葉 本セミナーでは、電気とは何かから始め、直流、交流の特徴、キルヒホッフの法則、抵抗・コンデンサ・コイル等の受動素子、ダイオード、トランジスタ等の能動素子、及びデジタル・アナログ回路の基礎を解説する。 また、技術の現場でよく使われる略語や専門用語も修得できるように配慮し、ICのパッケージ(SOP、DIP、PGA等)構造の違いや、それらの一般的な製造方法、各種プリント基板の種類やビアなどの内部構造等についても知識を得ることが出来る。また今回から最近スマホやEVでよく話題に上る、リチウムイオン電池等の電池に関する基礎知識も追加した。
プログラム
第1章 電気・電子回路の基礎知識 1.1 人類と電気との関わり 1.2 静電気と動電気 1.3 電気の流れる仕組み 1.4 直流と交流 1.5 オームの法則 1.6 キルヒホッフの法則 1.7 鳳-テブナンの定理 1.8 電磁と磁気の関係 1.9 電波 1.10 電気の働き 1.11 電気回路と電子回路の違い 1.12 電気の測定器 第2章 電気・電子部品の基礎知識 2.1 電子部品の使い方 2.2 抵抗、コンデンサ、コイル、トランス 2.3 ダイオードとトランジスタ 2.4 アナログICとデジタルIC 2.5 オプトエレクトロニクス部品 2.6 発振素子とフィルタ素子 2.7 コネクタとソケット 2.8 リレーとスイッチ 2.9 プリント基板 2.10 電池 2.11 閑話;通信 第3章 設計の基礎 3.1 トランジスタ回路の設計法 3.2 オペアンプ回路の設計法 3.3 デジタル回路の設計法 3.4 電源回路の設計法 第4章 実際の回路例 4.1 仕様書の見方 4.2 回路図の書き方 付録 電子回路記号 元素周期律表 インピーダンスの整合 講師紹介 略歴 1977年京都大学工学部電気工学科卒 1977年日本電装㈱ (現 株式会社デンソー)入社 車両メーカ様ご依頼の特殊計測器の開発設計、アダプティブクルーズコントロール等のADAS(先進運転支援システム)関連機器の開発設計に従事 1990年US出向し、光ファイバ関連ベンチャー企業との共同開発やITS関連技術動向調査に従事 1995年帰国後、海外メーカ向けのカーナビ開発および品質保証業務や市販向けドライブレコーダの品質保証業務に従事 2018年デンソーを定年退職し、ワールドテックに登録 以来電子系製品のコンサルティング、電気電子関連研修講座や品質関連講座の講師等を歴任 海外メーカとの開発や監査経験豊富