課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

潜在するトラブル想定外事故リコール検出方法とその完全防止策 ~技術者に必要「匠のワザ」を習得する~
【WEB受講のみ】*録画視聴無し(Live配信のみ)

WEB受講

エレクトロニクス機械

FMEAや設計審査など、いずれも若き技術者に大きな負担を与え、 いつまでも「主役の座」を譲らない手段を避け、技術の職人が代々伝授してきた「匠のワザ」を習得する特別セミナー!!

講師
國井技術士設計事務所 所長 國井 良昌 先生
日立 及び、富士ゼロックスで設計業務に携わり、設計プロセス改革や設計審査長を経て現在に至る
日時
会場
※本セミナーはWEB受講のみとなります。
受講料
(消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト

受講概要

受講形式
WEB受講のみ
 ※Zoomシステム利用によるオンライン配信
 ※録画視聴無し(Live配信のみ)


受講対象
・企業の企画、開発、商品設計、生産設備設計、生産治具設計、品質管理、設計審査員など
・どうしたら、品質問題をなくせるか悩んでいる方
・企業収益の圧迫や開発遅延の悩んでいる方 など


予備知識
特に必要ありません。


習得知識
1)急増する社告・リコールの再発防止策
2)脇役としての道具の使いこなし方
3)具体的なトラブル完全対策法
4)技術者の負担を低減させるノウハウ など


進呈
講師著書
ついてきなぁ!失われた『匠のワザ』で設計トラブルを撲滅する(日刊工業新聞社)を進呈いたします。
メインテキストとして使用します。 
 








講師の言葉  
「役立たずのFMEA」、「時間浪費のデザインレビュー」そして、ともに「「百害あって一利なし」と陰で言われていませんか?  その原因は、「匠のワザ」を有していないからです。
 たとえば、2億円のストラトヴァリウス(ヴァイオリン)もワザがなければ雑音を奏でるだけです。  昨今、社告・リコールの新聞記事が毎日のように掲載され、日本製品の品質低下が収まりません。しかも、掲載する企業名が特定化しています。簡単に言えば、一度、社告・リコールを発した企業は歯止めがかからず、何度もトラブルを繰り返しているのです。  
 その一方で、社告・リコールと無縁の企業も存在しています。この差は一体何からくるのでしょうか? トラブルの再発防止策は、単なるツールや学問だけでは限度があります。そこには、技術者の職歴から生まれる「匠のワザ」が必要なのです。この「匠のワザ」を習得するには長い年月が必要ですが、本セミナーでは、これを一挙に公開し習得します。 何度も再発するトラブルの防止策として、Web上にも無く、学校でも教わらない、技術の職人が代々伝授してきた「匠のワザ」をここに復活させます。 

プログラム

第1章 匠のワザ(1):トラブルの98%がトラブル三兄弟に潜在
 1-1.トラブル三兄弟(1):「新規技術」がトラブルの原因
 1-2.トラブル三兄弟(2):「トレードオフ」がトラブルの原因
 1-3.トラブル三兄弟(3):「××変更」がトラブルの原因「変化点」ではトラブルの撲滅はできません!
 1-4.盛りだくさんな事例を紹介
 1-5.あの韓国企業も使っているトラブル三兄弟の絵辞書

第2章 匠のワザ(2):インタラクションギャップを見逃すな
 2-1.4Mで分析するインタラクションギャップ
 2-2.事例:Man に関する事故(関西の電車脱線事故)
 2-3.事例:Machine に関する事故(シュレッダーで指切断)
 2-4.事例:Material に関する事故(トラックタイヤ脱輪事故)
 2-5.事例:Method に関する事故(原子力発電所の臨海事故)

第3章 匠のワザ(3):これで収束!トラブル完全対策法
 3-1.これがトラブル完全対策法だ!
 3-2.事例:コネクタの誤挿入トラブルを対策
 3-3.事例:FF式石油温風機事故に関するトラブル対策
 3-4.事例:洗濯機と電子レンジにみる対策
 3-5.事例:液晶プロジェクタにみる対策
 3-6.あの韓国企業も使っているトラブル完全対策法の絵辞書

第4章 匠のワザ(4):再発を認識したレベルダウン法
 4-1.トラブルの再発を知って採用するレベルダウン法
 4-2.トラブル対策に関するノウハウの構築

第5章 匠のワザ(5):現象でなく原因に打つ根本対策法
 5-1.妙薬は現象でなく原因に打て!
 5-2.シュレッダーの指切断事故を考察する

第6章 匠のワザ(6):落とし処はどこ?なに?
 6-1.六本木回転ドア事故を考察する
 6-1.ビデオ鑑賞で全復習をする

質疑・応答


講師紹介
略歴
横浜国立大学・工学部・機械工学科卒。
日立、及び、富士ゼロックスの高速レーザープリンタの設計に従事。
富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。
1999年より、國井技術士設計事務所として、設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活動中。
所属学会等
公益社団法人 日本技術士会・機械部会
公益社団法人 日本技術士会・埼玉県技術士会
横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師
首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師
山梨大学工学部 非常勤講師
山梨県工業技術センター 客員研究員
高度職業能力開発促進センター運営協議会 専門部会委員
書籍
・加工知識と設計見積り力で『即戦力』
・ついてきなぁ!『設計書ワザ』で勝負する技術者となれ!
・ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!
 (いずれも日刊工業新聞社)など多数

関連セミナー

手計算でできる応力集中部の強度評価方法 ~CAEに頼らずに行える簡単な破壊防止対策~【会場/WEB選択可】

機械

会場受講WEB受講

設計改革とPLM実践講座 設計システムの活用による設計効率化/高度化 ~PLM・BOM・PDM・3D-CADの失敗要因/成功要因~【会場/WEB選択可】

エレクトロニクスコンサルティング機械

会場受講WEB受講

新設計プロセスセミナー~DRBFM・DR・検図を活用し設計品質向上を図る~【WEB受講・ZOOMセミナー】

エレクトロニクス機械

WEB受講

事例で学ぶ!悪い設計変更と良い設計変更 設計変更の賢い進め方【WEB受講(Zoomセミナー)】*Live配信のみ(録画視聴はありません)

エレクトロニクス機械

WEB受講

図面から加工コストを見積もる技術 ~シミュレーターによる図面から見積もりと工順設計・コストダウンの進め方~【会場/WEB選択可】

エレクトロニクス機械

会場受講WEB受講

技術者のための工程管理・品質管理の必須知識 ~実務に活かせる演習付き~【WEB受講(Zoomセミナー)】

エレクトロニクス化学医薬機械食品・化粧品

WEB受講

図面の基礎習得セミナー~間違った図面の内容を確認し、正しい図面のルールを習得~【会場/WEB選択可】

エレクトロニクス機械

会場受講WEB受講