課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

アイデアや試作品を製品化につなげるための

試作から製品化ハードル超える方法DX
デジタルトランスフォーメーション)【WEB受講可能】

会場受講WEB受講

エレクトロニクス機械

製品化の必須基礎知識,製品化の流れ,企画・設計構想,アイデア製品化ノウハウ,見積り知識,コストダウン,DXについて, 実践的に分かりやすく解説する特別セミナー!!

講師
ロジ 代表 小田 淳 先生
ソニーにて,商品化設計を行い合計15シリーズを市場に出す
駐在を含む7年間,中国での商品化を経験
日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト

受講概要

受講形式
WEB受講のみ
 *本セミナーは、Zoomシステム利用によるオンライン配信となります。

受講対象
・ものづくり企業のエンジニアの新人〜3年目
・ものづくり企業で、製品化の全体像を知りたい人
・ベンチャー企業の設計者、経営者
・自社のビジネスの一環において製品や部品を作りたい方  
・世の中の製品はどのような段取りで作られているか知りたい方 など

習得知識
1)製品化の流れの基礎知識
2)企画の考え方
3)自分のアイディアを製品にすることができる
4)見積もりの基礎知識
5)コストダウンの仕方
6)モノづくりビジネスへ参入する障壁が低くなる
7)DXの考え方

講師の言葉  
 日本はモノづくりを行い、製品を世界に販売して成り立っている国です。そして素晴らしいアイディアと志を持ち、それらをもって製品化を目指し ているベンチャーがたくさんあります。  
 しかし、試作品を1個作ることはできても、同じ製品をたくさん作り、市場に出して利益を上げる段階になると、そのハードルの高さにつまずく企業が多くあるのが現状です。
 たくさん作るには製造性の知識、市場に出すには法規制や信頼性の知識、利益を出すにはコスト管理の知識が必要になります。CADで設計し試作品 ができても「製品」にはならないのです。  
 このセミナーでは、製品の企画を立てる段階から、製品/部品の設計〜部品の作製〜製品の評価〜品質の管理〜金型作製〜生産に至るまでに必要な基本的な知識をお伝えします。素晴らしいアイディアと志を持ちながら、集めた多額の補助金などの資金を無駄にしないために、この「製品化の基礎知識」を知ってほしいと思います。

プログラム

1.製品化のハードル 
 ・製品化に苦戦するベンチャー
 ・設計するだけでは製品はできない
 ・製品化7つの制約

2.製品化プロセス 
 ・4つの基本ブロック
 ・関連部署と協力企業

3.企画と設計構想 
 ・設計チャレンジ
 ・イノベーションとは
 ・作りたい市場を考える
 ・製品仕様を決める
 ・生産台数/年数とコスト管理

4.製品の設計 
 ・CADデータの管理
 ・CADの設計手順
 ・設計審査
 ・本当のデジタルツイン

5.3Dプリンターが変える製造業 
 ・金型を作る
 ・鋳造部品を作る

6.部品を作製する 
 ・3つの製造業とは
 ・試作部品と量産部品の違い
 ・金型作製

7.製品の検証とは 
 ・安全性(法規制)
 ・信頼性
 ・製品と部品の製造性
 ・サービス性

8.見積依頼 
 ・事前の取り決め事項
 ・価格の提示条件
 ・見積明細書の確認

9.コストダウンの着眼点 
 ・設計でコストダウン
 ・梱包でコストダウン
 ・購買でコストダウン

10.DXの考え方 
 ・XYZ軸で考える
 ・DXの始め方
 ・DXの真の目的


講師紹介
1983年:上智大学機械工学科入学
1987年:ソニー株式会社に入社
2009-2013年:ソニー上海工場に勤務
2017年:ロジ設立
著作
・「中国工場トラブル回避術 原因の9割は日本人」(日経BP)
・「日経ものづくり」にコラム連載中
・日刊工業新聞社「機械設計」にコラム連載中
所属学会
・一般財団法人 科学技術と経済の会
・研究・イノベーション学会
・NPO法人新現役ネット