課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

個別ミニコンサルティング特典あり

「実務活用できるプラスチック強度設計基礎知識」 
~プラスチック製品強度設計事例含めて~
【Webコンサルティングセミナー(アーカイブ配信)

WEB受講

コンサルティング機械

材料力学の基礎,強度計算方法,プラスチック材料の特性・トラブル対策,
実務における強度設計の進め方等について、豊富な経験に基づく具体的事例
を踏まえて,分かりやすく解説する特別セミナー!!

講師
田口技術士事務所 代表 田口 宏之 先生 
技術士(機械部門)
TOTO(株)にて,ユニットバス、洗面化粧台、水栓金具等の
水回り製品の設計・開発業務に従事された後,現在に至る。
日時
会場
※本セミナーはWEB受講のみとなります。
受講料
(消費税等込み)1名:44,000円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:38,500円
テキスト

受講概要

受講形式
WEBのみ
本セミナーは、アーカイブ配信(事前に収録した録画映像)を7日間何度でも視聴いただけます。
(視聴にはアプリのインストールやダウンロードは必要ありません)
また、個別でオンラインコンサルティングが受けられます。Zoomシステムを利用し、
講師とマンツーマンで受けられる、20分間のミニコンサルティングとなります。
*事前質問もお受けいたします。質問内容は弊社宛にメールにて送付をお願いします。

受講対象
入社5~6年までのプラスチック製品設計者
プラスチック製品の設計法を学びたい,
材料メーカー・材料商社等の担当者


予備知識
初歩的なプラスチックの材料、成形、金型の知識


習得知識
1)強度設計に必要な最低限の材料力学知識
2)強度設計において考慮すべきプラスチック材料の特性
3)実務における強度設計の進め方


講師の言葉
 プラスチックは様々な形状や特性を効率的に付与することができるため、設計者にとって非常
に魅力的な材料です。そのため、身の回りの多くの製品にプラスチックが利用されています。
近年の高い環境要求に応えるために、金属材料をプラスチックに代替し、軽量化を図る動きも
非常に活発です。
 一方、不適切な設計が原因で、プラスチック製品のトラブルが数多く発生しています。特に強度
に関わるトラブルは、重大事故につながるリスクがあり、事前にしっかりとした検討を行うことが
不可欠です。
 しかし、プラスチック製品の強度設計は思ったほど簡単ではありません。材料力学の知識に加えて、
材料特性や成形・加工の影響に関する知識、製品設計上の実務的ノウハウなど、幅広い知識・ノウハウ
が要求されます。金属材料と同じような設計をしていてはトラブルを防ぐことは困難なのです。
 本セミナーは、数多くのプラスチック製品の設計を手掛けてきた講師が担当します。実務で活用
できることを前提に、多くの事例を紹介しながら丁寧に解説していきます。

プログラム

1.まずはこれだけ!材料力学の基礎知識
 1.1 力とモーメントのつり合い
 1.2 荷重/応力/ひずみ
 1.3 フックの法則とヤング率
 1.4 応力-ひずみ曲線とプラスチック材料の特徴
 1.5 支持条件
 1.6 重心(図心)

2.代表的な強度計算の方法
 2.1 引張/圧縮
 2.2 熱応力
 2.3 曲げ
 2.3.1 はりの強度計算
 2.3.2 断面二次モーメント/断面係数
  2.3.3 引張特性と圧縮特性について考える
 2.4 せん断/ねじり
 2.5 座屈
 2.6 応力集中

3.プラスチック材料の特性とトラブル対策
 3.1 プラスチック材料の特徴
  3.1.1 材料特性の決定プロセスとばらつき
  3.1.2 結晶性プラスチックと非晶性プラスチック
 3.2 温度特性
 3.3 粘弾性特性
  3.3.1 力学モデル
  3.3.2 クリープ
  3.3.3 応力緩和
 3.4 疲労
 3.5 劣化
  3.5.1 様々な劣化要因(熱/水分/紫外線/その他)
  3.5.2 アレニウスの式を使った寿命の推定
  3.5.3 劣化スピードの経験則「10℃2倍則」
 3.6 RTI(相対温度指数)
 3.7成形・加工の影響
  3.7.1ウェルドライン/ボイド/残留応力 他
  3.7.2 再生材

4.実務における強度設計の進め方と事例
 4.1 要求事項の整理と安全率
  4.1.1 製品ライフサイクルから抽出する要求事項
  4.1.2 製品の使われ方の想定
  4.1.3 ストレス・ストレングスモデルで考える安全率
 4.2 トラブルを未然に防ぐ図面、仕様書の書き方
 4.3 プラスチック製品の強度設計事例


講師紹介
九州大学学院総合理工学府 修士課程。
東陶機器(現TOTO)にて,ユニットバス・洗面化粧台・水栓金具等の水回り製品の設計・開発業務に従事。
現在は,コンサルタントとして,プラスチック製品メーカーやスタートアップ企業の
プラスチック製品立ち上げ支援などを行う。

日本技術士会 所属