課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

しっとり感、なめらか感、サラサラ感の評価と
 物性値への落とし込みによる商品開発のノウハウ【WEB受講可能】
~しっとり感等の手触り触感の
    官能評価のアンケートの設計から商品開発まで~

会場受講WEB受講

化学機械

官能評価のアンケートの設計から触感の数値化,感覚と物性値の結びつける方法,
 触覚の官能評価と摩擦・力学物性の関係を解析し、商品設計・開発に結び付けた事例について、
  触覚センシングや手触り感を交えて解説する特別セミナー!!

講師
山形大学大学院 理工学研究科 バイオ化学工学分野 教授 工学博士 野々村 美宗 先生

  花王(株)主任研究員を経て現職
  NHK番組「チコちゃんに叱られる」において「しっとり感」を解説
日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト

受講概要

受講形式
 会場・WEB
予備知識
 なし
習得知識
 1)官能評価の目的 
 2)官能評価用のアンケートの設計方法 
 3)官能評価用の解析法 
 4)触覚認知のメカニズム 
 5)触覚センシング 
 6)触覚に着目した商品開発の事例
講師の言葉
 概要,ポイント: しっとり、さらさら、べたべた等の触感は食品・衣料・化粧品から自動車・情報機器・
ロボット・まであらゆる商品の評価を左右する、重要な因子です。しかし、使用者の感じた感覚を正確に
評価し、商品設計やマーケッティングに結び付けるのは難しいものです。このセミナーでは、アンケートを
設計、得られたデータから触感を数値化し、さらにその感覚と摩擦などの物性値を結び付ける方法を、
具体例を交えて説明します。
 さらに、触覚の官能評価と摩擦・力学物性の関係を解析し、商品の設計や開発に結びつけた事例について、
近年、様々な分野で注目されている触覚センシングや手触り感を例に紹介します。
 

プログラム

1.官能評価とは?  
 1.1 なぜ官能評価をするのか?  
 1.2 機器分析との違いと特徴  
 1.3 官能評価のプロセス  
 1.4 倫理審査
 
2.官能評価に影響を及ぼすファクターとそのコントロール  
 2.1 評価方法の種類  
 2.2 実験環境をどうするか?  
 2.3 試料数とその提示法  
 2.4 パネルの選び方と数  
 2.5 評価に使うことばの選び方  
 2.6 官能評価の尺度と特徴
 
3.官能評価用質問紙の作り方  
 3.1 フェイスシートにはどんな内容を盛り込むか?  
 3.2 質問紙の具体例
 
4.手触り・触感のメカニズムと定量化技術の最新動向  
 4.1 ヒトの触覚認識メカニズム  
 4.2 触覚センサと触覚ディスプレイ  
 
5.手触り・触感研究の最新動向
 5.1 ヒトはなぜ多彩な触感を感じるのか?
 5.2 ヒト指モデル・人工皮膚を利用した触覚センシング
 5.3 ヒトの触動作を模倣した触覚センシングシステム 
 5.4 高速カメラ/フォースプレートハイブリッドシステムを用いたその場観察  
 5.5 しっとり感の発現メカニズム 化粧用粉体・木材・皮
 5.6 さらさら感の発現メカニズム 化粧用粉体
 5.7 手術用ロボットのための触覚ディスプレイシステム