課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

トラブル防止のための

液晶αゲル相図の基礎と乳化可溶化技術;
実用におけるトラブル事例解決手法【WEB受講可能】

化学食品・化粧品

乳化・可溶化の基礎,界面活性剤,相図,エマルション生成法・原理,
設計と特性賦与について、多くの実例を用いて詳しく解説する特別セミナー!!

講師
株式会社コスモステクニカルセンター 執行役員 鈴木 敏幸 先生
工学博士, 東京理科大学客員教授
花王(株)研究所所長, エスエス製薬(株)取締役 新製品開発本部長を経て現在に至る。
日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
テキスト

受講概要

受講対象
化粧品、香粧品、医薬品、食品、化学系企業で
研究部門、生産部門、技術部門、開発部門に従事している
初級~中級技術者
 


予備知識
特になし(化学、物理の初級知識)


習得知識
1)乳化
2)可溶化
3)界面活性剤 
  これら基礎と応用


講師の言葉
 乳化・可溶化系は様々な実用分野で用いられています。しかし『思いどおりの製剤ができない』
『乳化剤の選択や調製条件の設定が解らない』『安定化や粘弾性の制御が難しい』など、物理化学
のテキストを読んでも解決できないことが多々あります。そこで長年産業分野で乳化関連製品の
開発研究に携わってきた経験を基に、基礎と応用のギャップを埋められるように実用系に役立つ乳化、
可溶化の基礎と応用技術を解りやすく解説します。
 「乳化・可溶化の基礎と界面活性剤の選択」「相図の読み方と上手な使い方」「微細エマルションの
調製」「液晶・αゲルの調製と乳化系への応用」「実用場面でのトラブル事例と対処」など、基礎から
最新の乳化技術に至るまで、実用系に即して分かりやすく解説します。 


プログラム

1.乳化、可溶化の基礎
 1-1 乳化と可溶化の違いは?
 1-2 状態観察と測定法の実際
 1-3 エマルションの調製法:分散法と凝集法、機械的手法
 1-4 エマルションの崩壊と乳化安定化の理論
 1-5 実用系でのエマルション状態と各種トラブルおよび解決法

2.乳化、可溶化のための界面活性剤基礎知識
 2-1 界面活性剤の特異な溶解挙動
 2-2 両親媒性分子がつくる会合体:結晶/αゲル/液晶と相転移
 2-3 可溶化と界面活性剤
 2-4 親水性/親油性のバランス(HLB):適切な乳化剤選択の第一歩

3.乳化、可溶化と相図
 3-1 相図の基礎:基本ルールと読み方/作り方
 3-2 相図で解る界面活性剤の性質と能力:2成分系相図
 3-3 乳化、可溶化への相図の利用:3成分系相図読み方

4.エマルションの生成法とその原理
 4-1 最適条件を知る:乳化法が異なると状態が異なる理由
 4-2 微細なエマルションを調製するための根本原理
 4-3 マイクロエマルションの理解と可溶化能を知る
 4-4 液晶、D相を用いた微細エマルションの調製のポイント
 4-5 マイクロエマルションからナノエマルション調製と安定化法
 4-6 ピッカリングエマルションとソフトマターの3相乳化

5.実用系で生きる乳化・可溶の設計と特性賦与
 5-1 自己乳化製剤のための界面活性剤用い方
   ・自己乳化液晶ジェル、両連続マイクロエマルション製剤
 5-2 αゲルの生成、安定化とマルチラメラエマルション 
 5-3 高内相比W/Oエマルションの調製と安定化の実際
 5-4 高分子多糖を用いたエマルションと撥水性O/W製剤


講師紹介
1976     日本大学大学院 理工学研究科 修士課程修了
1976~2009 花王(株)研究所 
       ・化粧品の開発研究担当
           ・2002より同社、パーソナルヘルスケア研究所所長
2009~2011 エスエス製薬(株)取締役 新製品開発本部長
2011~現在 ニッコールグループ(株)コスモステクニカルセンター執行役員   

所属学会
日本化学会、コロイドおよび界面化学部会、日本油化学会、日本化粧品技術者会     

専門分野
コロイド界面化学(乳化、界面活性剤の溶液物性)

主な受賞歴
・1982 国際化粧品技術者会(IFSCCパリ大会)最優秀論文賞 『液晶乳化系の生成と皮膚保湿効果』
・1992 日本化学工業協会(日化協)技術賞『合成セラミドの開発と高機能皮膚化粧料の企業化』
・1992 国際化粧品技術者会(IFSCC)横浜大会 優秀論文賞『合成セラミドを用いたマルチラメラエマルション』
・1993 米国化粧品技術者会(SCC) 最優秀論文賞『Liquid Crystal Make-up Remover』 
・1993 日本化学会化学技術賞『合成セラミドを主成分とする生体脂質類似皮膚化粧料の開発』 など