品質事故の実態,検査のあるべき姿,品質保証体制の見直し,不良ゼロの9原則,
ルールを守る人づくり,設計・購買・海外工場へのアプローチ等について
詳しく解説する特別セミナー!!
- 講師
株式会社 ロンド・アプリウェアサービス 代表取締役社長 中崎 勝 先生 ブリヂストン,日本DECを経て現職
- 日時
- 会場
- 受講料
- (消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
- テキスト
受講概要
受講対象 製造部門・品質保証部門・保全部門のマネージャ、リーダ、スタッフ 予備知識 特にありません。 習得知識 クレームゼロの具体的な対策方法、不良改善の基本的な進め方を習得できます。 1)クレームの原因 2)検査作業改善 3)品質保証体制整備 4)不良ゼロの9原則 5)ルールを守る人づくり 6)設計・購買・海外工場へのアプローチ 講師の言葉 高品質とされていた日本のものづくりにおいて4~5年周期で品質事故が断続的に続いています。 2019年、今回の現象はその第5弾にあたります。この事象は今に始まったことではないのです。 講師は、2000年当時から「品質事故」という現象に注目し、その原因を追究し対策を提案し 続けてきました。 本セミナーでは、品質事故の実態、根本原因と対策を具体的に解説します。 品質事故の予備軍である「クレーム」の根本原因と対策を実際に行った数々の事例から紹介します。 そして、クレームを直接防ぐ検査のあるべき姿を提示し、従来の検査から人の特性を活かした ST検査に移行します。検査者思いの改善を実施し、従来の人に頼った検査や現在の光学系検査機の 課題にも取り組み、AIによる自動外観検査にも取り組みます。 コストミニマムで実現する健全なクレーム対策、不良ゼロの具体的な方法論を紹介します。 危機的状況に陥る前に「クレームゼロ」を実現し、「品質事故」への可能性を断ちましょう。
受講者アンケートより
・具体的対策まで落とし込まれており大変参考になりました。現場での実践が可能であると思えた。
(大手化学メーカー:男性)
・ほぼ全ての内容で納得できた。自社内の課題が明確になったので、社内改革を進めていきたい。
(国産自動車メーカー:男性)
・具体的な原因とその対策について教えていただいた。実例を交えた説明は非常に分かりやすかった。
社内のマインドを変えることから実行していきたい。 (産業機械メーカー:男性)
プログラム
1. 品質事故の実態 ・品質事故の原因-1~4 ・クレームの原因2007 ・「不正」の心理:2つの原則 ・クレームの原因2019 ・クレームをなくすには ・マインドチェンジ ・品質投資はペイする ・クレームと不良の関係 2.検査作業改善へのアプローチ ・基本的な考え方 ・顧客条件による全数検査 ・人の特性を活かしたST検査 ・検査者思いの改善 ・検査情報のフィードバック ・人に頼った検査の課題 ・現在の光学系検査機の課題 ・AIによる自動外観検査 ・最後は人が保証する ・検査の目指す姿 3.品質保証体制の整備 ・品質保証体制の整備 ・音声入力による報告書作成 ・スピード対応 ・火消し隊 ・QTS ・早期情報公開 ・品質保証体制の位置づけ 4.不良ゼロの9原則 ・原則-1:不良は結果 ・原則-2:不良の要因は71 ・原則-3:対策は55 ・原則-4:10のツール ・原則-5:要素別改善 ・原則-6:現物・現場 ・原則-7:データ分析 ・原則-8:発生工程の見つけ方 ・原則-9:現象の連鎖 ・「なぜなぜ分析」はもういらない ・5つのべからず ・個別改善 ・要素別改善 ・成功のポイント 5.ルールを守る人づくり ・なぜルールを守らないのか ・ない標準は作る ・現状の標準は整備する(標準の7つの不備) ・従来の教育・訓練の問題 ・教育・訓練のしくみづくり ・AIアドバイザー ・計画的人材育成 ・任せ切りの現場からの脱却 ・モラルマネジメント 6.設計・購買・海外工場へのアプローチ 6-1設計へのアプローチ ・設計業務の実態 ・設計ミスの要因 ・設計ミスをなくすには 6-2 購買へのアプローチ ・サプライヤーの実態 ・部材の品質を上げるには 6-3 海外工場へのアプローチ ・海外工場における品質トラブル ・海外展開とは ・海外工場の品質を上げる 講師紹介 昭和56年 慶應義塾大学工学部卒業。同年株式会社ブリヂストン入社、 昭和62年 日本デジタルイクイップメント株式会社入社、 平成4年より株式会社ロンド・アプリウェアサービス 代表取締役社長を務める。Zero-Defect/ ロスコストマネジメント/SCM/IT(IoT)コンサルティング/現場改善(作業改善/設備改善/ 不良改善)などの業務に従事。 主な著書に『成功するCIM』(1992年)、『やりたくなる5S』(2016年)『ポカミス「ゼロ」 徹底対策ガイド モラルアップとAIですぐできる、すぐ変わる』(2018年)などがある。 また、IoT関連では、2016年、日刊工業新聞社・月刊誌・工場管理に「はじめてのモノづくり IoTカイゼン」を2,4,5,6,7月連載。2017年4月号に、「品質管理におけるIoTの活用」を掲載。 9月号に特別企画「はじめてのモノづくりAIカイゼン<基礎編>~レベル0からAIを理解する~」掲載 。