失敗を繰り返さない人間力醸成,ヒューマンエラー防止のための動機付け,リスクマインド醸成,
品質マインド醸成,ヒューマンエラー防止活動について演習や豊富な実例・ノウハウを交えて
現場ですぐに実践できるように解説する特別セミナー!!
- 講師
ヒューマン&クオリティ・ラボ 代表 関 弘充先生
(元)富士通(株)品質保証部長 人材開発部 シニア・レクチャラ
日本初の CMM®レベル5を達成,社長賞および品質賞を受賞
富士通退職後,「人間力」に関する活動に注力,3万人以上の方々への指導実施
- 日時
- 会場
- 受講料
- (消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
- テキスト
受講概要
受講対象 開発・設計・製造・研究・企画部門、品質保証・保全部門、運用・運転部門、事務部門、 人材育成・教育部門等他分野のスタッフ&マネジャ-、経営層、改善活動推進者等 (多分野の方々を歓迎いたします)。 予備知識 とくになし 習得知識 ヒューマンエラー防止のための「仕組み考案のコツ」、「人間力醸成法」、「リスクマインド醸成法」、 「品質マインド醸成法」、「全員参加型改善活動の実践法」、「具体的な導入方法」等。 講師の言葉 ヒューマンエラーによるトラブルが発生すると、要領・ルール等を強化して反省を迫り、 言われたことしかやらない「考えない集団」を生み出し、見事に「負の連鎖」を繰り返して しまいます。 『もう、膨大なコストをかけて自動化、機械化するしかないのか?』と諦めてしまう前に、 人間活動の根源となる人的側面に光を当て「改善の知恵が日常化する組織風土を形成すること」を お勧めします。 その仕組みは簡単に構築できるのです。仕組構築の鍵は人間が本来保有している「良くしたい」 との「善なる思い」に働きかけ「わくわく」感を生み出す「人間重視の仕組」を作ることだと 考えています。しかし今までは、その実現は困難であると思われ、「エラープルーフ化」や 「品質改善」等「人間を除外した改善施策」が採られてきました。 本セミナーにおいては、「ヒューマンエラーは人間が引き起こす、従って人間が防げるのだ」 との観点から、人間の「意欲」や「やりがい」の基である「人間力」を品質改善の基盤として、 「簡単に実践できて効果が絶大」な今まで体験したことのない「改善の仕組」を提供いたします。 即ち「改善活動への動機付け法」「品質マインド及びリスクマインド醸成法」「コミュニケーション 向上法」、「人間力醸成法」等について、ケーススタディ及び心理学的な方法論を基盤にした楽しい 演習により学んでいただき、現場での実践に即日、役立てる内容を提供いたします。 『ルール強化はもう限界だ!』と感じている方や現在実践中の「品質改善活動」「QCサークル」 「ヒヤリハット運動」など従来手法に限界を感じている方々のご参加をお待ちしております。 講師はSI分野で日本初のCMM®レベル5を達成し高品質を実現した経験者で、IT系システム開発& 運用分野を専門としますが、過去、IT系とIT系以外(機械・制御・製造系、化学・薬品・医療系、 プラント・設備運用系、航空・交通・輸送系、電力・エネルギー系、教育・事務系)の方々にも セミナー&企業研修を提供しており、『人間のメンタルな部分の重要性が分かった』『動機付けの ヒントが得られた』『今期待されている役割に合致しており自分になかった気づきを得られた』 『品質向上に直ぐに活かせる方法が多くあった』等のご評価を賜っております。 なお、日刊工業新聞社発行「工場管理」2018年2月号に講師執筆の「人間重視のヒューマンエラー 防止法」が特集記事として掲載されております。 *Capability Maturity Model and CMM are registered in the U.S. Patent and Trademark Office.
プログラム
第1章 ヒューマンエラーと人間重視
1.1 会社人生の選択とヒューマンエラー防止
1. 「会社人生」の選択と自律型人材
2. 人間のタイプと品質マインド
1.2 ヒューマンエラー防止と本セミナーの主張
1. 何故ヒューマンエラーが繰り返されるのか?
2. 従来手法でエラーを防ぐことは出来るのか?
第2章 失敗を繰り返さないための「人間力の醸成」
1. 品質改善と人間重視
2. 「わくわく」感と人間力醸成の構図
第3章 ヒューマンエラー防止のための「動機付け」ケーススタディ
3.1 ヒューマンエラーと人間関係
1. 演習1「トラブルと人間関係」
2. 「心理学的な知恵」と人間関係の向上
3.2 人を動機付けする(動かす)仕組考案のコツ
1. 人間重視の思考パターン
2. 演習2:「人を動かす仕組の考案」
3.3 「動機付けする」ケーススタディ
1. 演習3:「ケーススタディ:動機付け」
3.4 失敗した際の部下の指導法
1. 演習4:「コーチング」診断
2. メンタリングとコーチング(注)
3. 組織的活動に人を動かすコツ(人を動かす再発防止策①)
第4章 エラー防止のための「リスクマインド醸成ワークショップ
4.1 「失敗の構図」と「品質問題の発生」
1. 失敗の構図と負の連鎖
2. 演習5:「品質問題の悩み」
4.2 簡単にできる「問題発生防止」ケーススタディ
1. 「問題管理」と「リスク管理」の相違
2. 演習6:「ヒューマンエラーとリスクマインド」
4.3 「リスク管理の仕組」事例
1. 人を動かす「リスク管理」の仕組事例
2. リスク管理ミーティングの例
3. リスクマインドの醸成(人を動かす再発防止策②)
第5章 エラー防止のための「品質マインド醸成」ワークショップ
5.1 ミスを防ぐ「品質&改善マインドの醸成」
1. エラー防止のための「品質&改善マインド」の醸成
2. 演習7:「品質&改善マインド」の醸成
5.2 「わくわく」感を生み出す「全員参加型改善活動」
1. 人を動かす「全員参加型改善活動」の事例
2. 品質マインドの醸成(人を動かす再発防止策③)
第6章 ヒューマンエラー防止活動への動機付け法
第7章 皆さんへのエールとまとめ
[演習付きセミナー]
(注)メンタリングとコーチング:心理学的なコミュニケーション技法