乳化の概要,撹拌の基礎,乳液製造工程・使用機器,評価方法,乳化撹拌装置の特徴,
スケールアップまで,実践的に分かりやすく解説する特別セミナー!!
- 講師
みづほ工業株式会社 技術開発室 課長 博士(工学) 環境計量士(濃度関係) 榎本 康孝 先生
- 日時
- 会場
- 受講料
- (消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
- テキスト
受講概要
受講対象 乳化を目的とした乳化撹拌装置によるスケールアップに関心のある方なら,どなたでも受講可能です。 予備知識 特にありません。 本講演で述べる内容は化学から機械へと多岐にわたるため,使用するスライドには 絵や写真を多用し,内容がイメージとして理解できるように努めています。 習得知識 1)撹拌に対する考え方と汎用的な撹拌機の実際 2)一般的な化粧品製造工程における製造機械の使用法 3)ホモミキサー(高速撹拌機)使用時における乳化を目的としたスケールアップの考え方 講師の言葉 例えば,化粧品のような乳化を利用したエマルション製品を製造するとき,化学的な知見から 最適な処方を検討し,さらに外部から撹拌という機械的エネルギーを付与する必要があります。 したがって,エマルション製品を工業化するためには,その製造に適した撹拌機を選定し, まずは,研究室規模でサンプルの調製条件を決定することが重要になります。このとき,撹拌に 求められる作用は液滴を微細化することです。 しかしながら,撹拌といえば混合作用を示すことが一般的であり,撹拌に関する文献等において, 乳化を目的とした撹拌について述べられることはほとんどありません。 すなわち,乳化は工業的に広く利用されていますが,乳化を目的とした撹拌自体は例外的な立場にあり, その考え方についてはほとんど知られていないといえます。 そこで本講演では,今日まで明らかになっている様々な知見から,主に乳化を目的とした撹拌に対して, どのように活用すべきかを考えます。そして,最初に撹拌の役割についてご紹介し,次に乳化撹拌装置を 使用したエマルション製品(化粧品)の製造を例にとって,工場における製造条件を決定するために必要な スケールアップの基礎的な考え方について解説します。
プログラム
1. 乳化の概要と撹拌の考え方 1-1. 乳化現象 1-2. 撹拌の目的 1-3. 撹拌で利用すべき作用 2. 撹拌による槽内の流動状態 2-1. 層流と乱流 2-2. 撹拌に有用な流動方向 3. 一般的なクリーム・乳液製造工程で使用する機械 3-1. 低速撹拌機と高速撹拌機 3-2. 複合型の乳化撹拌装置 3-3. 一般的なクリーム・乳液製造工程 4. その他化粧品製造工程で使用する機械 4-1. 一般的な化粧水製造工程 4-2. 一般的なパウダーファンデーション製造工程 4-3. 一般的な口紅製造工程 5. スケールアップの良否を決める評価方法 5-1. エマルションの安定性と使用性 5-2. エマルションの粒子径および粒度分布測定 5-3. エマルションの粘度特性 6. 乳化撹拌装置の特徴 6-1. バッチ生産方式の特徴 6-2. 乳化撹拌装置で使用する撹拌機 6-3. 生産機における設備上の特徴 7. 乳化撹拌装置によるスケールアップ (撹拌) 7-1. 撹拌に対するスケールアップの考え方 7-2. ホモミキサーを使用した乳化条件の算出 7-3. 一般的な撹拌機によるスケールアップ計算例 8. 乳化撹拌装置によるスケールアップ (ジャケット冷却) 8-1. 冷却速度を一定とする場合の考え方 8-2. 冷却速度を向上させる場合の考え方 8-3. 掻取ミキサーを使用した冷却例 9. まとめ 9-1. 混合・撹拌/乳化・分散プロセスに関すること 9-2. スケールアップに関すること 講師紹介 2006年 みづほ工業株式会社入社 2017年 神奈川大学大学院工学研究科応用化学専攻博士後期(博士)課程修了 博士(工学)の学位を取得 所属学会等 西日本化粧品工業会 日本化粧品技術者会西日本支部 化粧品技術基礎講習会 講師 西日本化粧品工業会 日本化粧品技術者会西日本支部 化粧品技術実践講習会 講師 製剤機械技術学会 教育委員会 半固形製剤分科会