課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

高品質設計のための

構想設計から詳細設計までを3次元CADだけで行い設計の高度化と高品質化を実現する手法

機械

構想設計段階から3DCADを活用し設計意図を明確に伝える設計の高度化・高品質化手法について
  実際の製品を題材にステップ毎に解説する特別セミナー!!

講師

3Doors 株式会社 代表取締役 高橋 和樹 先生
SOLIDWORKS社 ソリューションパートナー 東京大学 工学部 非常勤講師(3次元設計)

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:48,600円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象
 ・設計の初心者からベテランまで
・設計マネージャ(管理者)
・3次元CAD(設計)推進担当者
・3次元がうまく活用できていない方
予備知識
 設計一般、3DCAD操作
習得知識
 3次元構想設計手法、3次元より設計情報伝達法、3次元設計推進方法
講師の言葉
  3次元CAD(3DCAD)の普及に伴い、その積極活用を前提としたコンカレントエンジニアリングの推進に
よる設計のフロントローディングが非常に重要な課題になっています。3DCADも進化を遂げ構想設計を
進めるためのツールが充実されてきた事もあり、構想設計段階から一気通貫で3DCADを利用する動きが
広がりつつあります。
 構想段階からの3DCADの利用は、従来の2次元CADでは困難だった断面チェックをはじめ、開発初期の
段階からきめ細かなデザインレビューを可能とし、設計品質のつくり込みにつながるからです。
 また3DCADの運用で大きな課題となっているのは、みんなで活用可能な設計情報のあり方です。
 本講座は、構想設計段階から3DCADを積極的に利用し、2次元、3次元のハイブリッド設計手法により
設計意図をより明確に伝える手法を提案します。
 より理解を深めて頂くために実際の製品を題材にステップ毎に設計法をコンサルタントが経験を交えて
 説明致します。
 さらに3D設計を立ち上げるための設計マネジメント術も解説します。

プログラム

1. 構想設計段階から3次元CADを利用する効果
 (ア) 開発プロセスと構想設計
 (イ) 開発プロセスにおけるCADの適用範囲
 (ウ) 構想設計における2次元、3次元のハイブリッド設計法
2. 従来の設計方法とその手戻り工数
 (ア) 2次元設計の限界
 (イ) 手戻り事例とその工数を検証する
3. 構想設計で検討すべきこと
 (ア) 機構を持つ製品の場合
 (イ) 意匠形状を持つ製品の場合
4. 3次元CADによる構想設計とその効果
 (ア) 3次元CADでゼロからの構想設計ができるか
 (イ) 具体的な3次元構想設計手法
 (ウ) 3D構想設計の実例とテクニック
 (エ) 実際の製品を3次元で構想から詳細まで設計します
5. 3次元CADにおける2次元図面の役割と位置づけ
 (ア) 契約書としての図面の必要性
 (イ) 図面レスはできるのか
 (ウ) 2、3次元ハイブッド図面
6. 3次元設計での情報の伝え方
 (ア) 3次元モデルで表現できる設計情報
 (イ) 3次元単独図の現状
 (ウ) 色などの属性情報の活用
7. 全社や関連企業を巻き込んだ設計情報改革の進め方
 (ア) 失敗から学ぶ3次元設計改革
 (イ) ステークホルダーを巻き込む改革
 (ウ) コンサルタントを活用して改革を加速する
講師紹介
【略歴】
大手オーディオメーカーにて、メカ設計に従事、その後、CAD、PLMベンダーでコンサルタントとして
多くの製造業で3次元設計やIT化推進に尽力し、多くの実績を顧客とともにあげる。
現在は、3Doorsを立ち上げ、3次元設計やSolidWorksに特化した公差設計および運用、6σ(シックスシグマ)に
よる開発プロセス支援、教育やコンサルティングなど、特に3次元化により全社的な最適化を推進することを
得意分野としている。
著書:めっちゃ、メカメカ! 強度設計-壊れない部品のカタチって、どうやって決めるん! 日刊工業新聞社

SOLIDWORKS社ソリューションパートナー 東京大学工学部非常勤講師(3次元設計)

関連セミナー

よく分かる表面処理の正しい選択の仕方 ~ 目的を実現する要素技術と表面処理の基礎を学ぶ~

化学

手計算でできる応力集中部の強度評価方法~ CAEに頼らずに行える簡単な破壊防止対策 ~

機械

振動の基礎と測定法・振動防止対策の進め方

エレクトロニクス機械

機械設計技術者に必要な設計実務の勘所

機械

自動車の高周波車内騒音 ~その予測と対策~

機械

残留応力の基礎と測定法および残留応力利用技術と対策

機械

設計標準化と正しい技術伝承による設計力向上

エレクトロニクス機械

技術の発想と実現-発想する手順とヒントを知り、実用化するための技術者の経験に基づく講座-(実習を交えて)

エレクトロニクス化学機械

キャビテーションのメカニズムと損傷問題の解決策

機械

設計品質不具合を防ぎお客様の信頼を得る設計力向上のポイント~量産設計段階の設計力~

エレクトロニクス機械

~「働き方改革」人間力の醸成と発揮を促し高成果と『わくわく』感を生み出す~ 部下を活かす「人間重視のリーダシップとマネージメント」 

エレクトロニクスソフトウェア化学医薬機械

手計算でできる応力集中部の強度評価方法~ CAEに頼らずに行える簡単な破壊防止対策 ~

機械

開発時の安全係数と量産展開時の規格値の決定法(PC演習付き)

機械