課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

科学的根拠に基づく洗浄評価技術習得のための

毒性学的評価による洗浄バリデーション 
健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価手法~

化学医薬食品・化粧品

最新規制,関連ガイドライン,健康ベース曝露限界値の設定,数値シミュレーション事例,
健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価への具体的な対応,リスク対応について
分かりやすく解説する特別セミナー!!

講師

ファルマハイジーンサポート 代表  島 一己 先生
元 東洋エンジニアリング(株)

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:48,600円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象者
医薬品製造会社の品質保証部門
製造部門の担当者
エンジニアリング業界などの担当者 など


予備知識
特になし



習得知識
1) 洗浄に関連する最新規制・ガイドラインについての最新情報
2) 健康ベース曝露限界値の設定方法,意味合い,留意点
3) 健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価の実際と具体的対応
4) 今後の洗浄バリデーションのあり方についての情報



講師の言葉
 一般医薬品および高薬理活性医薬品をマルチパーパス設備で取り扱う場合の大きな課題の一つは、
洗浄評価基準の構築である。洗浄評価基準については、科学的な根拠に基づくことが要求されており、
例えば最新のPIC/S-GMPでは、従来の0.1%投与量基準10ppm基準に代えて「健康ベース曝露限界値」
を用いる「毒性学的な評価による」とされる。
 本講座では、洗浄にかかわる最新規制と関連ガイドラインの概要・健康ベース曝露限界値の設定・
数値シミュレーション事例・健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価への具体的な対応,今後の
洗浄バリデーションのあり方について説明する。

 

プログラム

1 マルチパーパスプラントの洗浄を巡る課題
   1.1 最近の規制改正の動きとその背景
   1.2 明確となった専用化要件とマルチパーパス設備のあり方
   1.3 今後の洗浄実務に要求されること
   1.4 健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価

2 従来の洗浄評価基準と今後の取り扱い
   2.1 洗浄評価基準を巡るいろいろな意見
   2.2 今後の取り扱い

3 洗浄にかかわる最新規制の概要
   3.1  EU-GMP/PIC/S-GMP    専用化要件(Chapter 3 ) /  交叉汚染防止要件(Chapter 5 )
   3.2  EU-GMP/PIC/S-GMP   Annex15 (含む洗浄バリデーション)
   3.3  EMAガイドライン/PIC/Sガイドライン PDE設定
   3.4  EMA Q&A 最終版  ~洗浄関連
   3.5  PICS Aide Memoire (共用設備における交叉汚染防止)~洗浄関連
   3.6  Risk-MaPP ガイドラインの改定内容~洗浄関連
   3.7 ASTM 洗浄ガイドライン


4 健康ベース曝露限界値を理解するための毒性学基礎知識
   4.1 設定のステップ
   4.2 毒性エンドポイント
   4.3 用量-反応曲線
   4.4 毒性の閾値とPoD
   4.5 不確実係数(概要)
   4.6 バイオアベイラビリティ
   4.7 有益な論文

5 健康ベース曝露限界値
   5.1 概要  
   5.2 健康ベース曝露限界値の定義・意味合い・用語
   5.3 健康ベース曝露限界値の計算式
   5.4 不確実係数について
   5.5 健康ベース曝露限界値に関連する実務
   5.6 健康ベース曝露限界値を取り扱う上での留意事項 
   5.7 健康ベース曝露限界値データを巡る今後の課題

6 健康ベース曝露限界値によるリスクアセスメントツール
   6.1 概要
   6.2 使われ方
   6.3 健康ベース曝露限界値に基づく洗浄閾値~SRL
   6.4 製品非接触部における残存限界(ワイプリミット)
   6.5 その他

7  健康ベース曝露限界値を用いた洗浄評価シミュレーション事例
   7.1 PDE(ADE)基準/従来基準による許容残滓限界の比較
   7.2 目視限界との比較
   7.3 その結果と考察
 
8 健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価への具体的な対応
   8.1 持ち越し量閾値SRLとその意味合い
   8.2 SRLが極端に低くなる場合への対応
   8.3 前製品次製品の摂取経路が異なる場合の対応
   8.4 治験薬への対応
   8.5 既存製品への対応
   8.6 バイオ医薬品への対応
   8.7 洗浄剤への対応

9 今後の洗浄実務
   9.1 今後の洗浄バリデーションの手順
   9.2 テストランの回数
   9.3 洗浄の目標設定について
   9.4 目視検査の重要性

10 リスクベースアプローチの適用
   10.1 ASTM 洗浄ガイドラインの展開




講師紹介
東洋エンジニアリング(株)に在職中は、長年にわたり、バッチプラントに関係した案件の
コンセプトメイキング、研究開発、商品化、洗浄実験、封じ込め実験,営業支援、実案件での
設計、運転などに携わる。
特に、マルチパーパスプラント、タンク移動方式、配管切り替え装置XYルータ、洗浄、
封じ込めなどの分野に従事。
XYルータでは、化学工学会技術賞を受賞(1988年)。
在職中の特許出願 約120件。
洗浄・封じ込め関連の技術報文 多数。


《著書》封じ込め技術(森北出版)
     高薬理活性医薬品・封じ込め Q&A集 Part 1/2(サイエンス&テクノロジー社)
        毒性学的評価による洗浄バリデーション(じほう)

関連セミナー

分析法バリデーションにおける統計解析の基礎と解析演習および評価方法~PC演習で分散分析と回帰分析を極める~【専門コース】(PC演習あり)

医薬品におけるサンプリングの基礎知識と全梱同一性確認への対応~サンプリングは評価の基本/全梱同一性確認を効率よく行うために~

医薬

『データインテグリティの実態とその対応 ~データインテグリティの本質とは何かを読み取り対応策など具体的な事例を踏まえて~』

医薬

GMP省令改正に対応した品質システムの構築と上手な進め方 ~具体的事例を交えて~

医薬

バイオ医薬品の製造、特性解析、品質管理および同等性・同質性確保

化学医薬

医薬品原料/資材のサプライヤーと委託先の管理とGMP監査 

医薬

異物不良ゼロを目指すクリーンルーム維持管理と作業員指導のノウハウ

エレクトロニクス化学医薬

試験検査室管理セミナー~試験検査室管理で知っておきたい重要な項目とその対応について(具体的事例を交えて)~

医薬

医薬品工場・設備の設計・維持管理のGMP上のポイントとユーザー要求仕様書(URS)の書き方

医薬

医薬品GMP入門~GMP関連業務を担当することになった方が、GMPの全体像を掴むための速習コース~

医薬

GMP省令改正の最重要ポイントである医薬品品質システム(PQS)の実践的対応策

医薬