板金加工・樹脂加工・切削加工の基礎、図面を描く前の重要設計プロセス、加工限界データや
見積りデータに基いたコスト概算について、見積り演習を交えて設計側からわかりやすく解説する特別セミナー!!
- 講師
國井技術士設計事務所 所長 技術士(機械部門:機械設計/設計工学) 國井 良昌先生
日立、富士ゼロックスで設計に従事、富士ゼロックスでは、設計プロセス改革、設計審査長等を経験後、現職
横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師
首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師
- 日時
- 会場
- 受講料
- (消費税等込み)1名:48,600円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
受講対象
・商品設計や生産技術に配属された新人から5年程度の方 ・商品設計や生産設計に異動した若手技術者 ・部品調達の機械系技術者(調達部、購買部、資材部) ・企業の技術教育部門の方
習得知識
1)使用頻度の高い加工法に注力することで、よい設計の基本を理解する。 2)図面を描く一歩手前に、重要な設計プロセスがあることを理解する。 3)門外不出の加工限界データや、同、見積りデータに基づき、自分で設計した部品のコスト概算ができる。
受講のお勧め
「今の若手技術者は加工現場を知らない」とよく言われます。 しかし、多くの加 工現場が海外へ移転している現在、若手技術者達は、どのように加工知識を吸収すればよいのでしょうか? 一方、機械設計者は「10年かけて一人前」になると言われていますが、今はそのようなのんきな時代ではありません。 「即戦力」が求められています。 しかし、即戦力と言っても、一体何から学べば即戦力となるのか、設計の現場では意外と理解されていません。 以上の結果、加工不可能や組立て不可能な図面や、自分で設計した部品すら、コスト見積りができない状態にまで 落ちている場合があります。 そこで本セミナーでは、以下の設計ノウハウを提供します。 ① 使用頻度の高い加工法に注力することで、よい設計の基本を理解する。 ② 図面を描く一歩手前に、重要な設計プロセスがあることを理解する。 ③ 門外不出の加工限界データや、同、見積りデータに基づき、自分で設計した部品のコスト概算ができる。 従来、この類のセミナーは、加工側からの一方的な情報であったのに対し、初めて設計側から情報を発信しました。 そして、若手技術者を「即戦力」へと導きます。
プログラム
第1章 総編 1-1.設計のお客様は次工程である加工現場 1-2.設計者は加工法の得手不得手だけ理解すればよい 1-3.低コスト化設計の基本は公差設計だった 1-4.見積りができれば低コスト化設計ができる 第2章 公差計算は低コスト化設計の基本 2-1.公差計算の方法とその落とし穴 2-2.公差計算の演習問題で実力アップ 第3章 板金加工編 3-1.打ち抜き/曲げ/絞り/溶接だけ理解すればよい 3-2.展開図の作成が低コスト設計の基本だった 3-3.設計ポイントは、せん断/引っ張り/圧縮だけ 3-4.各種加工法の加工限界を知る 3-5.部品コスト/型費の見積り方法 3-6.見積り演習で実力アップ 第4章 樹脂加工編 4-1.射出成形だけ理解すればよい 4-2.板金でできない部品を樹脂化するのがコツ 4-3.設計ポイントは、熱/流動/型開閉だけ 4-4.各種加工法の加工限界を知る 4-5.部品コスト/型費の見積り方法 4-6.見積り演習で実力アップ 第5章 切削加工編 5-1.研削/フライス/旋盤だけ理解すればよい 5-2.樹脂化できない部品を切削するのがコツ 5-3.設計ポイントは、熱/変形/応力だけ 5-4.各種の加工法の加工限界を知る 5-5.部品コストの見積り方法 5-6.見積り演習で実力アップ
講師紹介
1978 年、横浜国立大学・工学部・機械工学科卒。 日立、及び、富士ゼロックスの高速レーザープリンタの設計に従事。 富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。 1999年より、國井技術士設計事務所として、設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活躍中。 公益社団法人)日本技術士会 ・機械部会 ・技術士(機械部門:機械設計/設計工学) ・横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師 ・首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師 ・山梨県工業技術センター・客員研究員 ・高度職業能力開発促進センター運営協議会 専門部会委員