課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

熱処理技術を理解しトラブルをなくすための

鉄鋼材料の基本的熱処理方法とトラブル対策について

機械

鉄鋼材料の特性,焼きなまし・焼きならし・焼入れ・焼もどしなどの熱処理方法,浸炭・窒化などの表面硬化,
  特殊鋼の熱処理方法,トラブル対策について講師の豊富な経験を踏まえて解説する特別セミナー!!

講師

山方技術士事務所 山方 三郎 先生
  熱処理・熱処理装置メーカのオリエンタルエンヂニアリング(株)にて研究開発に従事,社長を経て退職,現在に至る

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
(消費税等込み)1名:48,600円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象

 ・自動車・建機・工作機械・一般機械等メーカの設計、生産技術、品質管理、品質保証等担当技術者。

予備知識

 熱処理に関心ある方なら特になし

習得知識

 1)鉄の特性(組織変化,変態等)
 2)熱処理方法(焼なまし,焼ならし,焼入れ,焼きもどし等)
 3)表面硬化(浸炭処理,窒化処理,高周波焼入れ)
 4)特殊鋼の熱処理
 5)トラブルと対策

講師の言葉

 鉄鋼材料は物作りの基本素材です。それに命をふきこみ上手に活用するのが熱処理技術です。
 各種熱処理方法と各種鋼種との結びつきを理解すれば熱処理は難解な技術ではありません。
 まずは身近な自社製品の鉄鋼材料部品の材質や熱処理の種類を把握して聴講いただければより理解が深まると思います。

プログラム

1.鉄の特性
 1)鉄鋼材料のできるまで
 2)特殊鋼と一般鋼材との違い
 3)合金とは、その種類
 4)金属の結晶構造   
 5)変態とは
 6)炭素(C)の働き
 7)Fe=C系平衡状態図ときんぞく組織
 8)TTT曲線とは
2.基本的熱処理方法
 1)熱処理とは
 2)焼きなましの種類とその目的
 3)焼きならしの種類とその目的
 4)焼入れ・焼もどし・調質の目的
 5)冷却剤の種類とその管理
 6)残留オーステナイトとは
 7)質量効果について
3.表面硬化法について 
 1)表面硬化法の種類とその目的
 2)浸炭処理の種類とその原理(固体、液体、ガス。真空各処理法)
 3)雰囲気制御方法の種類とその原理)
 4)窒化処理法の種類とその目的
 5)高周波焼入れ法の原理とその目的
4.特殊鋼の種類とその熱処理方法
 1)鉄鋼材料の記号について
 2)機械構造用炭素鋼の種類と熱処理方法
 3)機械構造用合金鋼の種類とその熱処理方法
 4)炭素工具鋼の種類とその熱処理方法
 5)合金工具鋼
 6)高速度工具鋼の種類とその熱処理方法
 7)スレンレス鋼の種類とその熱処理方法
 8)軸受鋼の種類とその熱処理方法
 9)ばね鋼の種類とその熱処理方法 
5.熱処理におけるトラブルの種類とその対策
6.最近の材料トピックス

講師紹介

職歴:昭和43年 オリエンタルエンヂニアリング株式会社入社
   昭和62年 同社取締役加工技術部部長
   平成10年   代表取締役社長
   平成16年   取締役会長
   平成18年 同社退職
   平成18年 山方技術士事務所開設    現在に至る
業績:1)昭和46年 ガス軟窒化法開発
   2)昭和52年 窒素ベースガス浸炭法開発
   3)昭和60年 プラズマCVD開発参画
   4)平成5年  ステンレス鋼のガス軟窒化の実用化
   5)平成6年  ニ硫化モリブデン複合表面改質の開発
   6)平成9年  ハードショットの実用化
   7)平成10年 真空浸炭炉の開発に参画
   8)平成8年  歪低減超振動焼入れの開発-継続中
資格:平成7年 技術士(金属部門)
   平成3年 金属熱処理技能士 特級
   平成6年 金属材料(組織)技能士 1級
社外講師:①平成17年~   高度ポリテックセンター講師
     ②平成13年~18年 秋田県立秋田工業高校社外講師
     ③平成9年度    秋田大学客員教授
     ④平成20年~    埼玉県産業技術総合センター技術アドバイザー
     ⑤平成25年~   職業能力開発総合大学校 外部講師
賞罰:平成15年 厚生労働大臣賞(能力開発協会検定委員)
   平成17年 日本熱処理技術協会賞 技術経営賞
   平成26年 瑞宝単光章叙勲(技能功労)
著書:「よくわかる最新熱処理技術の基本と仕組み」(秀和システム)
   「逆引きリファレンス熱処理技術」(日本規格協会)
   「金属熱処理技術テキスト」(共著)(東部金属熱処理工業組合)
    熱処理技能士受験対策DVDセット(ゲットウイング)