機械設計の企画書・設計書の書き方・使い方,3次元CADによる構想設計について
一品でも設計できるように解説し、圧倒的速さを満たす新構想設計力を養う特別セミナー!!
- 講師
國井技術士設計事務所 所長 技術士(機械部門:機械設計/設計工学) 國井 良昌 先生
日立、富士ゼロックスで設計に従事、富士ゼロックスでは、設計プロセス改革、設計審査長等を経験後、現職
横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師
首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師
- 日時
- 会場
- 受講料
- 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
受講対象
・ 企業の開発、設計、生産技術関連の若手技術者(機械系) ・ 企業の開発、設計、生産技術関連の検図者(機械系) ・ 企業の開発、設計、生産技術関連への異動者(機械系) ・ 企業の技術教育部門(機械系)
予備知識
上記受講対象の方なら特に必要なし
習得知識
1)機械設計の企画書の書き方・使い方 2)機械設計の設計書の書き方・使い方 3)3次元CADによる構想設計の進め方 4)コストの見積り方
講師の言葉
「機械設計」をタイトルとするセミナーが数多く存在しています。これらのほとんどは、機械設計の概論版です。 概論ゆえに、機械設計の知識全体を把握できます。 しかし、部品のひとつも設計はできません。 本セミナーは概論版ではなく、一品でもよいから料理(設計)ができる「やさしい料理教室」を目指して開設しました。 機械設計に関する実務の全体が把握できるセミナーです。 また、ポンチ絵などの古臭い設計慣習を排除し、圧倒的な速さを 満たす新構想設計力を養います。
プログラム
第1章 料理よりやさしい機械設計 1-1 なぜ、機械設計が料理よりやさしいのか? 1-2 間違いだらけ:機械設計の開発ステップ 1-3 昭和初期のポンチ絵から概略構想図へ 第2章 企画書って何? 仕様書って何? 2-1 料理の企画書よりもやさしい機械設計の企画書 2-2 企画書がない場合は仕様書がある 2-3 企画書の作り方(簡易版) 第3章 設計書って何?どうやって作るの? 3-1 料理のレシピよりもやさしい機械設計の設計書 3-2 高速設計からみた設計書とは 3-3 事例:おもちゃのトロッコによる設計書の作り方(前編) 第4章 今どきポンチ絵?3次元CADによる構想設計のやり方 4-1 間違った設計法は取り返しがつかない 4-2 事例:おもちゃのトロッコによる設計書の作り方(後編) 4-3 ポンチ絵を卒業して、概略構想図はどうやって描くの? 4-4 時代はDQD(簡易設計書)へ 第5章 どうやるの?コスト見積りと低コストの判断 5-1 間違いだらけ:専門書におけるコスト情報の欠落 5-2 設計見積りとは:設計見積りの公式集 5-3 事例:おもち5 ゃのトロッコによる設計見積り(樹脂編) 5-4 事例:おもちゃのトロッコによる設計見積り(板金編)
講師紹介
1978年、横浜国立大学 工学部 機械工学科卒業。日立および、富士ゼロックスの高速レ-ザプリンタの設計に従事。 富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。1999年より、國井技術士設計事務所として、 設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活動中。 以下の著書が日刊工業新聞社から発行されている。 ① ついてきなぁ!加工知識と設計見積り力で『即戦力』 ② ついてきなぁ!『設計書ワザ』で勝負する技術者となれ! ③ ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる! ④ ついてきなぁ!失われた5 『匠のワザ』で設計トラブルを撲滅する! ⑤ ついてきなぁ!設計トラブル潰しに『匠の道具』を使え! ⑥ ついてきなぁ!材料選択の「目利き力」で設計力アップ ⑦ ついてきなぁ!加工部品設計の「儲かる見積り力」大作戦」 ⑧ ついてきなぁ!設計のポカミスなくして楽チン検図 ⑨ ついてきなぁ!昇進したあなたに贈る「勝つための設計力 ⑩ ついてきなぁ!設計心得の見える化『養成ギブス』 ⑪ ついてきなぁ!品質とコストを両立させる『超低コスト化設計法』 ⑫ ついてきなぁ!悪い『設計変更』と良い『設計変更』 ⑬ ついてきなぁ!機械設計の企画書と設計書と構想設計」 ⑭ ついてきなぁ!組立知識と設計見積り力で『設計職人』