課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

機械学習の初歩を理解し簡単なプログラムを作成するための

Pythonプログラミング入門と機械学習の初歩 ~PC実習を交えて~

エレクトロニクスソフトウェア機械

非専門家を対象に機械学習の開発現場で広く利用されている
Pythonプログラミング言語による初歩的なプログラミング作成を目指したPC演習中心の特別セミナー!!

講師

法政大学 情報科学部 教授 博士(情報理工学) 小池 崇文 先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象

 ・プログラミングについて、どんなものなのか興味を持っている方
 ・最近よく聞く「Python」について、どんなものなのか興味を持っている方
 ・これからプログラミングを始められる方
 ・一度、プログラミングに挑戦したが、挫折してしまった方
 ・機械学習についての入門的な知識を身につけたい方

予備知識

 ・簡単なPCの操作 (マウス・キーボードの操作,ファイルの取扱い)
 ・一般的なソフトウェア(OfficeやWebアプリなど)の使用経験
 ・簡単なプログラミングの経験 (数行程度,文字の表示など)があることが望ましい

習得知識

 ・プログラムとは何かが分かる
 ・Pythonで簡単なプログラムが作成できる
 ・Pythonの入門書や専門書を読むための基礎知識
 ・機械学習の概要が分かる
 ・機械学習の簡単な例の理解と処理
 ・機械学習の入門者や専門書を読むための基礎知識

持参品

PC (Pythonパッケージの一つであるAnacondaをインストール済み)
※Anacondaのインストールについては下記からダウンロードするようにお願いします.
https://www.continuum.io/downloads
Python 3.6 (Python 2.7 VersionはNG)で,(Windowsであれば) 64-bit バージョンのインストールを指定してください.

講師の言葉

 2020年からは小学校でのプログラミング教育の必修化が検討されています.また,機械学習は,AI (人工知能)のための主要技術の一つであり,
 近年,機械学習の一つである深層学習を中心に急速に進歩を遂げています.
 このような状況を考えると,それぞれが,近い将来,専門家だけの道具ではなくなることが予想されます.
 その頃には,簡単なプログラミングができることと,機械学習の基本について理解していることが,必修の知識・スキルになります.
 本講座は,非専門家を対象にしています.プログラミングがほぼ始めての人を対象に,簡単なプログラミングができることと
機械学習の初歩の理解を目標とした講座です.プログラミングの題材として機械学習の非常に初歩的な例題を用います.
 最近,大学でも教えられているPythonプログラミング言語を用いた演習中心の講座です.講座終了後には,簡単なプログラムの
ご自身での作成や,入門書を含めたPythonの書籍や機械学習の入門書が読めるようになることを目指します.

プログラム

1 .はじめに
 1.1 プログラムとは
 1.2 アルゴリズムとは
 1.3 Pythonとは

2. 文字・ファイルを扱ってみよう
 2.1 文字の入力
 2.2 文字の出力
 2.3 ファイルの入力
 2.4 ファイルの出力
 2.5 演習: 文字入出力・ファイル入出力

3.  変数と関数
 3.1 変数とは
 3.2 整数
 3.3 浮動小数
 3.4 文字列
 3.5 配列
 3.6 演習: 文字列の処理

4. ループ処理・条件分岐
 4.1 ループ処理
 4.2 演習: ファイル名の一括変更
 4.3 条件分岐
 4.4 演習: 条件によって処理を変える

5. ライブラリの利用
 5.1 ライブラリとは
 5.2 ライブラリの種類 〜Pythonはライブラリが豊富〜
 5.3 Numpy
 5.4 Metaplotlib
 5.5 演習: ライブラリを実際に使ってみよう

6. 機械学習とは
 6.1 機械学習の概要
 6.2 分類問題
 6.3 回帰問題

7. まとめ

講師紹介

  (株)日立製作所にて,映像処理,医療画像処理,バーチャルリアリティ,三次元ディスプレイの研究開発に従事,2013年より現職.
 現在は,実世界指向メディア研究室の責任者として,様々な研究に取り組んでいる.学部では,実験,数学,信号処理,プログラミングと幅広い科目について講義している.