CFRP複合材料の各種成形方法,CFRP成形の力学,成形の物理現象,数値シミュレーション方法,
プロセスの最適化および複合材料成形3Dプリンティング技術について解説する特別セミナー!!
- 講師
東京理科大学 理工学部 機械工学科 准教授 博士(工学)松崎 亮介 先生
- 日時
- 会場
- 受講料
- 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
受講対象
本テーマに興味のある方ならどなたでも受講可能ですが,特に,業務に活かすためCFRPの成形についての知見を得たいと考えている方
予備知識
この分野に興味のある方なら、特に予備知識は必要ありません。 これから扱う技術者であれば理解できる内容と思われます。
習得知識
1)CFRPの基礎知識 2)CFRPの力学的特性 3)CFRPの成形とボイド 4)CFRPの3Dプリンティングとそのビジネス動向
講師の言葉
現在,炭素繊維複合材料の航空機器や自動車分野への適用拡大にあたって,世界的に急ピッチで研究が進められています。 沢山の課題がありますが,中でも成形の高品質化と量産化への対応が重要です。 本講座では,CFRP複合材料の各種成形方法についてご紹介し,成形の物理現象と数値シミュレーション方法について ご紹介します。 また,これまでの複合材料成形は,熟練した職人のノウハウに頼るころが大きく,金型も必要とするため, 短期間での多品種生産が困難でした。一方,一般に利用される熱可塑性樹脂積層3Dプリンターは、樹脂自体の力学的特性が著しく低く, 試作模型や玩具の製作としての利用が主体であり,航空宇宙・自動車用途製品レベルの構造を作製できない課題がありました。 自動車・航空宇宙用構造にも適用可能な高強度立体造形を目的として、連続炭素繊維をその場で樹脂と複合化し立体造形する 「炭素繊維複合材料3Dプリンター」を開発が進んでいます。近年開発が進む複合材料成形3Dプリンティング技術について紹介します。
プログラム
1.CFRPとは 1) CFRPのしくみ 2) CFRPの優れているところ 3) CFRPの材料と力学的特性 4) 適用事例(航空機,自動車,タンク・容器) 2.CFRPの成形方法 1) オートクレーブ 2) RTM (resin transfer molding) 3) VaRTM (vacuum assisted RTM) 4) RFI (resin film infusion) 5) 自動積層技術(ATL (automated tape laying),AFP (automated fiber placement)) 6) Tailored fiber placement,スティッチング 3.CFRP成形の力学 1) 樹脂の流速と加速度,ナビエ・ストークス方程式 2) 連続の式 3) エネルギー保存則 4) 多孔質媒体中の流れ,ダルシー則 5) 浸透係数 6) 熱対流エネルギー方程式 4.CFRP成形中の材料変化 1) 樹脂粘性モデル 2) 温度と硬化 3) 硬化反応モデル 4) 硬化度測定 5) 熱可塑性樹脂の結晶化度 5.樹脂注入成形プロセスのシミュレーションおよび最適化 1) 樹脂含浸シミュレーション 2) ボイド発生メカニズムとシミュレーション 3) 樹脂含浸プロセスの最適化 4) データ同化による浸透係数分布の推定 5) 分子シミュレーション技術の応用 6.複合材料3Dプリンターによる自動立体造形 1) 3Dプリンター開発の背景 2) 3Dプリンターの市場 3) 複合材料3Dプリンターの特徴 4) 短繊維複合材3Dプリンター 5) 連続繊維複合材3Dプリンター 6) 光硬化複合材3Dプリンター 7) 海外事例紹介 8) 関連知財の紹介 9) 複合材3Dプリンターの今後 7.まとめ(質疑応答)
講師紹介
略歴: 2003.3 東京工業大学工学部機械宇宙学科 卒業 2004.3 東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻修士課程 修了 2007.3 東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻博士課程 修了 2007.4 東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻 助教 2011.4 東京理科大学理工学部機械工学科 講師 2017.4 東京理科大学理工学部機械工学科 准教授 著作: 新版 複合材料・技術総覧, 産業技術サービスセンター, (分担) 基礎からわかるFRP- 繊維強化プラスチックの基礎から実用まで - ,コロナ社,(分担) 他 所属学会・協会 日本機械学会,日本複合材料学会,強化プラスチック協会 (学識準会員,情報編集委員)