課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

はんだ接合部の破壊を防ぐための

はんだ接合部の破壊メカニズムと強度評価・破面観察および信頼性向上対策(基礎編)

エレクトロニクス機械

はんだ接合部の強度評価法,はんだを使った機器の強度設計,
はんだ強度特性のデータベースについて破壊事例や演習問題を交えて解説する特別セミナー!!

講師

立命館大学 理工学部 機械工学科 教授 工学博士 上野 明 先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象

 これから「はんだ」を使った機器等の設計に携わられる初級者を対象  

予備知識

 材料力学および材料強度学の基礎

習得知識

 はんだ接合を有する部品・機器の強度信頼性を保証するため上で必要な基本的知識

講師の言葉

 はんだは軟金属であるとともに、極低融点金属でもあるため、室温でもクリープが起こる等、通常の金属材料の強度特性とは
異なる点を多く有する。
 そのため、強度評価・設計あるいは、破損部品等の破壊原因解明においても注意を要する点が多くあるため、これから「はんだ」を
使った機器等の設計に携わられる初級者を対象として,各種事例や簡単な演習問題も含めて、平易にわかりやすく説明する。
 また、自ら実験を行うことなく、各種はんだの強度特性を調べ
たい場合に重宝する「データベース」についても、
収録されているデータの概要と使い方について説明する。

プログラム

1. 各種はんだの種類と特徴
 (1)鉛はんだ
 (2)鉛フリーはんだ
 (3)機械的諸特性
2. はんだに関わる強度評価法の基礎
 (1)引張試験
 (2)クリープ試験
 (3)疲労試験
 (4)寿命予測
 (5)破面観察
3. はんだ接合部の強度評価法・破壊事例
 (1)接合試験片作成方法
 (2)引張試験
 (3)クリープ試験
 (4)疲労試験
 (5)破面観察
 (6)破壊事例
4. はんだの強度設計用非弾性構成式
 (1)代表的非弾性構成式
 (2)構成式の求め方の例
5. はんだ強度特性値に及ぼす寸法効果
 (1)ミニチュア試験片作成方法
 (2)ミニチュア試験片を用いた引張試験
 (3)ミニチュア試験片を用いたクリープ試験
6. 各種はんだの強度特性データベース
 (1)鉛系はんだデータベース
 (2)鉛フリー系はんだデータベース
7. はんだ接合部の信頼設計事例紹介

講師紹介

略歴・1983年3月  立命館大学大学院理工学研究科機械工学専攻前期博士課程 修了
  ・1983年4月   豊田工業大学 助手
  ・1990年10月 博士学位取得(立命館大学 工学博士)
  ・1991年4月  豊田工業大学 講師
   (1991年4月〜9月 米国・コネチカット大学 訪問研究員)
  ・1993年1月  豊田工業大学 助教授
  ・2009年4月  立命館大学 教授 現在に至る
著作・「はんだの引張および低サイクル疲労データベース」(日本材料学会)
  ・「Sn-37PbおよびSn-3.5Agはんだのクリープおよびクリープ疲労データベース」(日本材料学会)
  ・「材料強度学」(コロナ社)
所属学協会・役職等
  ・日本材料学会
    フラクトグラフィ部門委員会・部門委員長,疲労部門委員会および破壊力学部門委員会幹事,
    信頼性工学部門委員会・副部門委員長
  ・日本ばね学会
    研究担当理事
  ・日本機械学会