課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

車内騒音問題解決のための

自動車の車内騒音発生メカニズムと
遮音・吸音技術適用方法および車内音低減技術

機械

遮音・吸音の基礎,事例としてエンジン音の車室内侵入のメカニズム,
 車内騒音対策事例(原理)についてわかりやすく解説する特別セミナー!!

講師

愛知工業大学 工学部 機械学科 教授(工学博士) 谷本 隆一 先生
 トヨタ車体(株)30年間勤務の後 現職

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

予備知識

 特に必要ありませんが、自動車工学、振動工学、音響工学などの知識があると分かりやすいです

習得知識

 1) 自動車の車内騒音低減方法
 2) 遮音・吸音技術

講師の言葉

  
 遮音・吸音の基礎理論をわかりやすく紹介し、その事例として、エンジンで発生した音がエンジンルーム内で
音響増幅、さらに一重壁パネル、内装材を透過し、車室内に侵入するメカニズムと対策について解説する。
 さらに、車室内に侵入した音の拡散を吸音シート、吸音天井の開発により防止し、車内騒音低減に成功した事例を
紹介する。 つぎに、エンジン本体、電気自動車のモーターの改良、その他車内騒音対策事例について、その原理を
わかりやすく紹介する。

プログラム

1.遮音・吸音基礎理論
 1.1 ①制振、②吸音、③遮音の概要と自動車での適用方法
 1.2 遮音理論の基礎、吸音理論の基礎をわかりやすく紹介
 1.3 自動車の車内騒音寄与度解析結果
2.音響増幅防止による車内音改善
 2.1 エンジンルーム内の音響増幅と車内音
 2.2 共鳴型サイレンサーの開発事例
3.一重壁パネルの遮音性改善
 3.1 ステフネス、質量則(マスロー)、 コインシデンスと透過損失
 3.2 エンジンカバーの遮音性改善事例
4.内装材の遮音性改善
 4.1 カーペット、フェルトなどの振動伝達比と車内音低減効果
 4.2 共振型カーペット(遮音材)の開発事例
5.吸音対策
 5.1 室定数と車内音低減効果、室定数測定方法
 5.2 吸音シート、吸音天井の開発事例
6.音色の改善(強制力対策)
 6.1 自動車における気になる音(ごろごろ音)
 6.2 エンジン懸架系、吸排気系、エンジン本体の改良による音色の改善
 6.3 次世代電気自動車のモーター騒音低減
7.自動車の車内騒音対策事例(原理をわかりやすく解説)
 7.1 バックドア振動制御によるワンボックスカーのこもり音の低減
 7.2 広帯域吸気サイレンサーの開発
 7.3 4リンク リヤサスペンション車の低速こもり音低
 7.4 エンジン懸架系など車両の振動・騒音品質の開発まとめ

講師紹介

■略歴
 昭和50年3月 大阪市立大学工学部機械学科卒業   
 昭和53年3月 大阪市立大学大学院工学研究科修士課程修了
 昭和53年~平成20年 トヨタ車体株式会社 勤務(30年間)
 平成21年1月~ 愛知工業大学 工学部 機械学科 勤務(7年間)  

■著作
 1.自動車工学 第2版  東京電気大学出版局 共著

■所属学会
 ・日本機械学会
 ・自動車技術会

関連セミナー

振動の基礎と正しい測定・分析方法と低減技術

エレクトロニクス機械

機械部品の寿命設計の基礎と実務への適用例および最新強度設計基準

機械

ゆるみ防止のためのねじ締結体の設計技術と信頼性評価

機械

金属・異種材部品・構造体の複合接着組立法と、その材料・設計・施工のポイント、信頼性、実績、効果

機械

衝撃工学の基礎と衝撃試験・測定および耐衝撃設計への応用

エレクトロニクス機械

カンタンなFMEAを用いた設計段階の不具合予測とトラブル再発の完全防止策

機械

機械製品・部品における金属疲労メカニズムと疲労強度向上技術

機械

実務で生きる実用機械設計製図のコツ(演習つき)

機械

~生産の3要素で捉える~中国製造現場における品質問題と改善・解決策及び指導のポイント

エレクトロニクス機械

技術職・研究職に必要な実験計画法と統計活用術~入門編~

エレクトロニクス化学医薬機械

実務に役立つ!機械設計の企画書/設計書/構想設計

機械

ゴム製品のトラブル対策技術と長寿命化技術~水劣化,銅害,オゾン劣化,破損・破壊,接着トラブル,長寿命化~

化学機械

振動・共振の基礎と低振動設計への応用(PC演習付き)

エレクトロニクス機械

設計のムダ退治と手戻り後処理予防の上手な進め方~設計業務のムダ(能力の浪費)退治のケーススタディと手戻り削減法を具体的に解説~

機械