課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

新しいFMEAを不具合防止,トラブル再発防止に有効活用するための

カンタンなFMEAを用いた設計段階の不具合予測とトラブル再発の完全防止策

機械

カンタンで負担の少ない新「FMEA」による不具合予測,再発防止について
    質疑応答やグループワーキングを交えて解説する特別セミナー!!

講師

國井技術士設計事務所 所長 技術士(機械部門:機械設計/設計工学) 國井 良昌 先生
  日立、富士ゼロックスで設計に従事、富士ゼロックスでは、設計プロセス改革、
  設計審査長等を経験後、現職
  横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師
  首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師
  

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

予備知識

 
 特に必要なし

習得知識

 1) 新しいFMEAである3D-FMEAの内容
 2) 3D-FMEAによる不具合予測とトラブル再発防止

講師の言葉

 従来のFMEAセミナーでは、QS9000や各種ISOなどの規格、そして企業の厳格な品質管理が羅列され、
FMEAの表完成と管理を目的にしてきました。しかし、本セミナーではそれらを一切排除しています。
 また、企業内には、若手技術者の大きな負担となっている重苦しいFMEAのルールと義務が敷かれています。
 これは、「計算尺時代のFMEA」と呼ばれ、形骸化して役に立たないFMEAとなっています。
 開発の現場で悩む技術者が望むものは、「FMEA」のルールや義務ではなく、その有効活用なのです。
 したがって、楽しいFMEAであり、負担の少ないFMEAであり、トラブルが半減し、開発効率が
倍増することが目に見えなければ、いつまでたっても若手技術者には受け入れられるFMEAとはなりません。
 本セミナーは、新FMEAである「3D-FMEA」の有効活用に軸足をおき、質疑応答とグループワーキングに
重点をおいたセミナーです。
 講師は、設計コンサルタントとして各企業の開発部隊に中に入り、FMEAを実践指導しています。
 ここで得たノウハウ通して、ふんだんな「匠のワザ」を伝授します。

プログラム

第1章 トラブル再発の完全防止法
 1-1.トラブル原因の94%は設計責任
 1-2.トラブルを再発させない「匠のワザ」を伝授
 1-3.トラブル再発の完全防止法を習得する
第2章 製品事故・不具合の対策
 2-1.化成品、薬品、食品に多いヒューマンエラーを防止する
 2-2.あの携帯電話バッテリー事故を防止する
 2-3.あのシュレッダー事故対策をミニ実習する
第3章 新FMEAの3D-FMEAはシンプル イズ ベスト
 3-1.FMEAとは
 3-2.さらば!表の完成を目的とする計算尺時代のFMEA
 3-3.新FMEAの3D-FMEAはシンプル イズ ベスト
 3-4.豊富な故障モードを抽出する方法
第4章 3D-FMEAはここだけやればよい
 4-1.3D-FMEAの準備
 4-2.3D-FMEAの作成ルールはたったひとつ
 4-3.3D-FMEAは3箇所のここだけやれば良し!
 4-4.トラブル半減の即効性を期待できる3D-FMEA
第5章 3D-FMEAのグループ実習
 5-1 新FMEA(3D-FMEA)を実習してみる
 5-2 実習にて3D-FMEAの疑問点を明確にする
 5-3 審査できる3D-FMEAを納得する
第6章 3D-FMEAによる設計審査
 6-1.実習で作成した3D-FMEAを審査する
 6-2.FMEAはここだけ審査すれば良い
 6-3.質疑応答

講師紹介

 1978年、横浜国立大学・工学部・機械工学科卒。
 日立、及び、富士ゼロックスの高速レーザープリンタの設計に従事。富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や
 設計審査長も務めた。
 1999年より、國井技術士設計事務所として、設計コンサルタント、セミナー講師、大学非常勤講師として活動中。
 公益社団法人 日本技術士会・機械部会
 ・技術士(機械部門:機械設計/設計工学)
 ・横浜国立大学 大学院工学研究院 非常勤講師
 ・首都大学東京 大学院理工学研究科 非常勤講師
 ・山梨県工業技術センター・客員研究員
 ・高度職業能力開発促進センター運営協議会 専門部会委員