プロジェクト・マネジメントの概念と重要性、スケールアップのポイント、
製造コストの試算から事業採算性検討と投資意思決定、投資採算性検討のリスクについて、実例を交えながら解説する特別セミナー!!
- 講師
株式会社KRI 環境化学プロセス研究部 理事 部長 阪井 敦 先生
- 日時
- 会場
- 受講料
- 1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
- テキスト
受講概要
予備知識
化学・石油化学、エネルギー・環境関連などの業界において、研究企画、研究開発、生産技術開発、 プラント設計のご担当の方々、製造原価・採算性の評価力及びプロジェクト管理力の強化をお考えの方々を対象としており、 それらの実務経験があれば特に予備知識は必要としない。
習得知識
1) プロジェクトマネジメントの概要と重要性 2) スケールアップの難しさと重要性 3) 開発ステージにマッチしたフィジビリティ検討 4) 事業採算性検討と投資意思決定の考え方
講師の言葉
まず、オペレーションとの対比で、プロジェクト・マネジメントの概念と重要性を説明する。次に、相似形で行えば 簡単と思われているスケールアップについてと、その難しさと重要性について、実例を踏まえながら解説する。 研究の初期段階においては、非常に簡易的な製造コストの試算について述べ、研究開発が進行して設備投資を計画 する段階においては、ディスカウント・キャッシュ・フロー法(DCF法)を用いた事業採算性検討、投資意思決定に ついて述べる。最後に、投資採算性検討のリスクについて触れ、そのリスク影響度を把握するための感度分析に ついて述べる。
プログラム
1.プロジェクトで業務を考える 1.1 プロジェクトとオペレーションの違い 1.2 プロジェクトマネジメントとは 1.3 プロジェクトのコストマネジメント(EVM) 2.実用化への第一歩スケールアップ 2.1 化学者の視点(プロダクト)と化学工学者の視点(プロセス) 2.2 スケールアップの難しさ 2.3 連続プロセスとバッチプロセスのスケールアップ 2.4 実験室と実設備の違い 2.5 スケールアップのためのデータ取得 3.コストは1つではない 3.1 コスト構成 3.2 色々なコストの考え方 3.3 原価計算の目的 4.開発ステージにマッチしたコスト試算 4-1 研究開発段階における超概略コスト試算 4-2 開発試作段階におけるコスト試算 4-2-1 物質収支と変動費の推算 4-2-2 設備投資額の概算 4-2-3 製造コストの概算 5.事業採算性検討と投資意思決定 5-1 事業採算性検討に必要な値 5-2 ディスカウント・キャッシュ・フロー(DCF)法による計算 5-3 投資採算性検討の境界の考え方 5-4 リスクマネジメント 5-5 感度分析 5-6 投資判断
講師紹介
1984年3月 京都工芸繊維大学修士課程修了 1984年4月 某中堅化学会社に入社 1999年4月 株式会社KRIに入社 2001年7月 米国プロフェッショナル・エンジニア資格取得 2005年10月 米国プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル資格取得 2015年12月 上席化学工学技士取得 日本プロフェッショナルエンジニア協会(JSPE)副会長 化学工学会 開発型企業連携研究会 幹事 米国プロジェクトマネジメント協会会員