課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

品質確保・品質向上に必要な

ヒューマンエラーから脱却するための「品質マインド醸成法」
-負の連鎖を断ち切る鍵は「わくわく」感と「人間重視の仕組」に有り-

エレクトロニクス化学医薬機械

ヒューマンエラー防止の品質マインド醸成法とその基盤となる動機付け,人間力醸成法,

自己啓発について演習や多数の事例を交えて具体的実践法・指導法を会得する特別セミナー!!

講師

ヒューマン&クオリティ・ラボ  代表 関 弘充 先生
 (元)富士通(株)主席部長,品質保証部長,人材開発部 シニア・レクチャラ
  日本初の CMMレベル5を達成,社長賞・品質賞受賞,退職後,現職 

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象

開発・設計・製造&研究・企画部門、品質保証・保全部門、運用・運転部門、事務部門、人材育成・教育部門等他分野のスタッフ&マネジャ-、経営層、改善活動推進者等(多分野の方々を歓迎いたします)。

予備知識

特に必要なし

習得知識

ヒューマンエラー防止のための「仕組み考案のコツ」、「人間力醸成法」、「品質マインド醸成法」、「リスク管理実践法」、「全員参加型改善活動のデザインポイント」、「自己啓発指導法」」等。

1)失敗を繰り返さないための人間力醸成法
2)ヒューマンエラーと人間関係
3)ヒューマンエラー防止の品質マインド醸成法
4)失敗を繰り返さないための自己啓発指導法

講師の言葉

 ヒューマンエラーによるトラブルが発生すると、要領・ルール等を強化して反省を迫り、言われたことしかやらない
「考えない集団」を生み出し、見事に「負の連鎖」を繰り返してしまいます。
 この「負の連鎖」を断ち切るためには、人間活動の根源となる人的側面に光を当て改善の知恵が日常化する
組織風土を形成しなければなりません。そのためには人間が保有している「良くした」との「善なる思い」に
働きかけ「わくわく」感を生み出す「人間重視の仕組」作りが必要になります。
 本セミナーは、「ヒューマンエラーは人間が引き起こす」、従って「人間が防げるのだ」との今までにない
観点から構成しています。
 即ち、「命令でヒューマンエラーを防止することは難しい」、人間は外的要因によって動機付けされることは
少なく、内発的な「意欲」や「やりがい」によって動機付けされるとの理念に基づいています。
楽しいケーススタディを中心とした演習で具体的な実践・指導法を会得できる内容に致します。
 講師はSI分野で日本初のCMMレベル5を達成した経験者でシステム開発&運用系分野を専門としますが、
本セミナーには過去、IT系、製造系、化学・プラント系、運輸・輸送系、企画・教育・事務系等多分野の
多くの方々にご参加頂き、高評価を賜っております。

プログラム

第1章 ヒューマンエラーと人間重視
 €1.何故ヒューマンエラーが繰り返されるのか?
 €2.失敗の構図と負の連鎖を断ち切る鍵
 €3.従来手法でエラーを防ぐことは出来るのか?
第2章 失敗を繰り返さないための「人間力の醸成」
 €2.1 「失敗の構図と改善活動」
 € (1)失敗の構図と負の連鎖
 € (2)演習1:「失敗を繰り返す人々」 
 €2.2 品質改善とヒューマンファクター
 € (1)品質改善と人間重視 
 € (2)「わくわく」感と人間力醸成の構図
第3章 ヒューマンエラーと人間関係
 €1. 演習2:「トラブルと人間関係」
 €2. 心理学的な知恵」と人間関係の向上 
第4章 ヒューマンエラー防止のためのケーススタディ
 €4.1 人を動機付ける(動かす)コツとケーススタディ
 (1)「人を動かすには?」
 (2)組織的活動に人を動かすコツ
 €4.2 「動機付けする」ケーススタディ
 (1)演習3:「ケーススタディ①:動機付け」
 (2)組織的活動に人を動かすコツ(再発防止策その1)
 €4.3 「失敗した際の部下の指導法」
 (1)演習4: 「コーチング」診断
 (2)演習5:「ある部下との会話」
 (3)メンタリングとコーチング
 €4.4 リスク管理ケーススタディ
 (1)ヒューマンエラーとリスク
 (2)演習6:「ケーススタディ②:リスク管理」 
 (3)組織的活動に人を動かすコツ(再発防止策その2)
第5章 エラー防止のための「品質マインド醸成」ワークショップ
 €5.1 「ミスを誘発させない」ための「品質マインドの醸成」
 € (1)「ミスを誘発させない」ための「動機付け」
 € (2)演習7:「ヒューマンエラー防止と改善の知恵」
 €5.2 「わくわく」感を生み出す「全員参加型改善活動」
 € (1)人を動かす「全員参加型改善活動」の仕組事例
 € (2)「わくわく」感を生み出すコツと効果
第6章 失敗を繰り返さないための「実践型教育」
第7章 失敗を繰り返さないための「自己啓発」
第8章 ケースに応じた今後の進め方
[演習付きセミナー]

講師紹介

 1967年、富士通株式会社に入社。第三次オンラインバンキング等の大規模プロジェクトのマネジメントにかかわる。
 近年、システム部門のプロセス改善に従事し(主席部長、品質保証部長)、SI分野で日本初の CMMRレベル5を達成し、
 社長賞及び品質賞を受賞。その後、同社マーケティング本部人材開発部において、プロの育成指導業務や
 品質改善コンサルテーションに従事。2011年、富士通を退職。現在、特に「人間力」にこだわった活動に注力しており、
 セミナー講演の他、企業におけるオンサイト研修等幅広い活動を行っております。