課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

工業製品の設計・品質保証に役立てるための

機械部品の疲労寿命解析と長期信頼性保証技術


Warning: Undefined variable $seminar_kind_formatted in /home/beker/thplan.com/public_html/wp-content/themes/thplan/single.php on line 37

機械

金属の疲労特性の影響因子,疲労寿命・疲労限度推定方法,疲労き裂の発生・進展,
    破面解析,疲労強度信頼性向上対策について解説する特別セミナー!!

講師

立命館大学 理工学部 機械工学科 教授 工学博士 上野 明 先生

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

受講対象

・実際に,製品の耐疲労設計に関わる業務・研究に携わっている方あるいは,これから携わる方
・企業,大学関係
・初級から中級者(上級者向けではありません)向け

予備知識

材料力学,材料強度学

習得知識

工業製品の設計・生産に携わる技術者や,大学等で疲労強度特性を研究される方にとって必要な知識

1)疲労の基礎
2)疲労寿命・疲労限度推定方法
3)疲労き裂の発生・進展
4)破面観察
5)疲労強度信頼性向上対策

講師の言葉

 工業製品の破断(破損)原因の分析結果によると,破断(破損)原因の第一位は「疲労」である。 設計者にとって,
安心して安全に利用できる製品を設計・生産するためには,「疲労」に対する知識は必要不可欠である。
 本セミナーでは,ある程度実績を積んだ中級設計者を方を対象に,疲労の基礎の復習から,耐疲労設計のために
必要な概念までを,わかり易く説明します。併せて,万一,製品が破断した場合の原因究明の有力な手段になる
破面解析方法についても説明します。
 このセミナーを受講していただくことにより,工業製品の設計・生産に携わる技術者や,大学等で疲労強度特性を
研究される方にとって必要な知識を修得していただけます。

プログラム

1.疲労の基礎
 ・疲労発生のメカニズム
 ・疲労発生の条件
 ・S竏窒m特性
2.疲労特性に及ぼす影響因子【1:寸法,形状,欠陥】
 ・寸法の影響
 ・形状の影響
 ・欠陥の影響
3.疲労特性に及ぼす影響因子【2:平均応力,残留応力,組織】
 ・平均応力の影響
 ・疲労限度線図
 ・結晶粒径の影響
4.疲労寿命・疲労限度推定方法
 ・線形累積損傷則
 ・疲労限度と機械的特性値の関係
 ・√area法
5.疲労き裂発生および進展
 ・破壊力学の基礎
 ・疲労き裂進展特性
 ・損傷許容設計
6.破面観察
 ・疲労破壊破面の特徴
 ・疲労破面解析
7.疲労強度信頼性向上対策
 ・疲労寿命の統計処理
 ・疲労データベースの活用

講師紹介

1983年 立命館大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
     豊田工業大学助手
1989年 工学博士(立命館大学)
1991年 豊田工業大学講師
1993年 豊田工業大学助教授
2007年 豊田工業大学准教授
2009年 立命館大学理工学部教授 現在に至る

 日本機械学会,日本材料学会,日本ばね学会など
 日本機械学会:フェロー,材料力学部門運営委員
 日本材料学会:理事(編集委員会委員長),
        金属材料疲労信頼性データ集積評価委員会委員長,
        フラクトグラフィ部門委員会委員長,
        信頼性工学部門委員会副委員長,
        疲労部門委員会・破壊力学部門委員会幹事
 日本ばね学会:理事
 日本学術振興会第136委員会第3部会主査