腐食のしくみ,異種金属接触腐食(ガルバニック腐食)について,異種金属接触腐食の事例,具体的な対策技術について,豊富な経験に基づき,事例を交え分かりやすく解説する特別セミナー!!
- 講師
MIYASAKA Lab. 代表 宮坂 松甫 先生 博士(工学), 腐食防食専門士((公社)腐食防食学会認定)
- 日時
- 2024/8/29(木) 10:00〜16:30
- 会場
TH企画セミナールームA
会場案内
- 受講料
- (消費税率10%込)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
※WEB受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料1,210円(内税)を頂戴します。
- テキスト
- 製本資料(受講料に含む)
受講概要
受講形式
会場・WEB
受講対象
設計、製造生産、品証、保全、研究開発、営業、その他、業種・所属を問いません。
腐食に興味を持つ方であればどなたにも、分かり易く解説します。
予備知識
予備知識は必要ありません。
習得知識
1) 腐食のしくみを基礎から学ぶ
2) 異種金属接触腐食(ガルバニック腐食)のしくみを知る
3) 異種金属接触腐食の事例
4) 具体的な対策技術 など
講師の言葉
様々な機器・構造物では、各部品・部分に要求される機能に応じて材料が選ばれ、複数の異なった材料が組み合わされて使用される場合が多い。これらの機器・構造物が腐食環境に曝されると異種金属接触腐食(ガルバニック腐食)による被害を受けることがある。
異種金属接触腐食は、腐食の速度を大幅に加速するので、確実な防止対策が必要である。異種金属接触腐食は、海水、淡水など水溶液環境だけでなく、最近では、大気環境で使用される自動車、航空機などでも、軽量化・マルチマテリアル化を背景に、問題となっている。異種金属接触腐食について、その機構、事例、および防止対策を、水溶液腐食の基礎に立ち返ってわかりやすく解説する。異種金属接触腐食は、犠牲陽極を用いたカソード防食と表裏一体の関係にあるので、カソード防食についても解説する。
また、これらの挙動を、解析的に予測する技術とその適用事例を紹介する。
プログラム
1 異種金属接触腐食とは(概説)
2 各環境における問題点と異種金属接触腐食の事例
2.1 海水環境
2.2 淡水環境
2.3 大気環境
3 水溶液腐食の基礎
3.1 腐食反応の式
3.2 均一腐食と局部腐食
3.3 分極曲線と腐食速度
3.4 標準電極電位と自然電位
3.5 皮膜の保護性と耐食性
3.6 環境因子の影響
4 異種金属接触腐食の機構と予測
4.1 異種金属接触腐食の機構
4.2 カソード防食の利用法
4.3 異種金属接触腐食の予測の考え方と問題点
4.4 不働態金属がより貴な材料と接触した場合の考え方
5 数値解析技術の適用
5.1 数値解析技術の必要性
5.2 数値モデル化と境界要素法による解法
5.3 解析プログラムの開発と検証
5.4 実機ポンプへの適用例
6 異種金属接触腐食の対策技術
6.1 適切な材料選択
6.2 カソード/アノード面積比の縮小
6.3 液間抵抗の低減または絶縁
6.4 その他の対策
6.5 異種金属接触腐食対策のまとめ
質疑・応答
講師紹介
略歴
1972年 東北大学工学部金属工学科卒業
同年 (株)荏原製作所(以下、荏原)入社 中央研究所配属
以後荏原および㈱荏原総合研究所(以下、荏原総研)にて、腐食防食、特に海水腐食の研究に従事。
一方、マネージメント(荏原 理事、荏原総研 代表取締役)および海外営業支援も経験。
その間、北海道大学 客員教授(5年間)、早稲田大学 各務記念材料技術研究所招聘研究員(8年間)。
2017年 荏原を退職、以後、「MIYASAKA Lab.」にてコンサルティング、および学協会活動。
関連セミナー
06/05(水)
終了済みオープンセミナー
研究者・開発者・技術者のための 伝わる文章の書き方・考え方 虎の巻【実習・個別添削付】【WEB受講(Zoomセミナー)】*Live配信のみ、録画視聴はありません
06/17(月)
終了済みオープンセミナー
浸炭焼入れ・窒化処理の基礎と実際【会場/WEB選択可】WEB:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
06/25(火)
終了済みオープンセミナー
なぜ剥離が発生するのか: 界面・表面、応力影響、剥離・破壊の基本知識と密着性の改善技術と評価方法【会場/WEB選択可】WEB:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
07/05(金)
終了済みオープンセミナー
金属材料の水素脆性の基礎~水素添加・水素分析・水素脆化評価・メカニズムから最新の動向まで~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
07/26(金)
終了済みオープンセミナー
高分子の劣化・変色メカニズム、寿命評価及びトラブル解析事例 ~各種ポリマーの弱点から見たポリマー選択の注意点、劣化評価法、劣化解析法について具体実例を交えて解説~【会場/WEB選択可】WEB:ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
08/09(金)
終了済みオープンセミナー
今すぐ実践できる!ポカヨケと具体的事例~ポカミスの特効薬は残念ですが、ありません。 でも小さなことの積み重ねで、ポカヨケができ事故や災害を防ぐことは可能です~【WEB受講(Zoomセミナー)】ライブ配信/アーカイブ配信(7日間、何度でも視聴可)
09/19(木)
終了済みオープンセミナー