疲労と破壊について,実践的応用力を身につけるよう
具体的事例を含め,わかりやすく解説する特別セミナー!!
- 講師
航空宇宙技術振興財団 技術アドバイザー 工学博士(東京大学) 寺田 博之 先生 元 国際航空疲労委員会(ICAF)日本代表
- 日時
- 会場
- ※本セミナーはWEB受講のみとなります。
- 受講料
- (消費税等込み)1名:49,500円 同一セミナー同一企業同時複数人数申込みの場合 1名:44,000円
- テキスト
受講概要
受講形式 WEB受講のみ *こちらの セミナーはZoomシステムを使用したオンラインセミナーとなります。 受講対象 工業製品あるいは橋梁、各種圧力容器、鉄道、航空機などあらゆる種類の 構造物の設計・安全性維持・保守・点検に携わる技術者および監督責任者 予備知識 工業高校で材料・機械系コースを習得した者、 大学の一般教養程度以上の物理学程度の基礎知識 習得知識 工業製品、あるいは構造物の安全性維持確保のための技術及び考え方の習得 1)基礎的な耐久性設計ができる 2)破断面から破壊の原因を探ることができる 3)破断面の解析から設計が適正であったか否かを判定することができる など
進呈 *講師著書 「わかりやすい構造破壊の防止技術: 破壊力学の基礎から学ぶ」(養賢堂)を進呈いたします。 講師の言葉 近年、あらゆる方面で学問や研究分野の細分化が急速に進んできている。構造や材料の分野に おいても構造全体の健全性を理解し保証していくためには材料強度特性、き裂の挙動に関する力学、 非破壊検査手法など広範で幅広い知識が必要となるにも関わらずそれらについて鳥瞰的に記述した 文献は少ない。 ここでは、以上のような現状を踏まえたうえで、疲労強度に関連した材料特性、 疲労負荷特性、 破断面から読み取れる情報など疲労破壊及び破壊防止技術全般について解説する。
プログラム
1. 疲労問題の重要性 2. 低サイクル疲労と高サイクル疲労 3. 応力またはひずみと繰り返し数の関係 4. S-N(応力―繰返し)線図と安全率(寿命安全率と強度安全率) 5. 疲労強度に影響を及ぼす力学的要因 5-1 荷重変動幅 5-2 平均応力 5-3 荷重のランダム性とマイナー則(累積損傷則) 5-4 微小変動荷重 5-5 残留応力 5-6 その他、負荷速度、保持時間など 6. 疲労強度に影響を及ぼす環境要因 7. 疲労破壊のプロセス 8. き裂材の寿命予測 9. き裂先端の特異性と応力拡大係数 10. 応力集中係数と応力拡大係数 11. 疲労を考慮した耐損傷設計 12. 材料・構造に起因した構造破壊事故の主要な原因、事故事例と防止対策 13. 破断面の見方 13-1 巨視的/微視的破面の見方 13-2 破面解析に基づく荷重推定 講師紹介 略歴 1965-2003 科学技術庁 航空宇宙技術研究所、科技庁はその後、文部科学省を経て 2003 独法宇宙航空研究開発機構(JAXA)へと統合、改組。この間、構造力学部 破壊力学研究室長、企画調 整室長、業務部長等を歴任 1977-1978 米国留学(ペンシルベニア州リーハイ大学) 2004-2006 大学評価学位授与機構評価部会委員 元、国際航空疲労委員会(ICAF)日本代表 所属学会 日本機械学会 日本非破壊検査協会 名誉員