課題解決、品質向上、技術向上のセミナーならTH企画セミナーセンター

外観品質確保のための

~外観検査の“あいまいさ”を無くし判定精度を上げる~
   外観・目視検査の正しい進め方


Warning: Undefined variable $seminar_kind_formatted in /home/beker/thplan.com/public_html/wp-content/themes/thplan/single.php on line 37

エレクトロニクス化学医薬機械

外観検査の問題点,検査員の選び方と育て方,外観品質基準の設定方法,
外観検査データの解析手法と手順について解説する特別セミナー!!

講師

エスケイジーマネジメント 代表(技術士・中小企業診断士) 坂田 愼一先生
  著書:「品質管理の仕事がわかる本」(同文館出版) 等28冊

日時
会場

連合会館 (東京・お茶の水)

会場案内

Googlemapでの表示はこちら

受講料
1名:48,600円 同時複数人数申込みの場合 1名:43,200円
テキスト

受講概要

予備知識

特になし

習得知識

1)官能・外観検査の問題点と対応策
2)パネル(検査員)の選び方と育て方
3)外観品質基準の設定方法
4)官能検査の評価とデータ解析

講師の言葉

  外観検査は限度見本の作成や検査員の管理、検査条件などが判定精度に影響します。
 特に多品種少量生産などを背景に作業者が外観・目視検査を担当する場合には、判定精度の良し悪しが
外観品質に直接影響します。ところが、外観・目視検査では検査員により判定にバラツキや偏りが起こるので、
曖昧な判定や誤判定を起こす原因となります。これらの原因を適切に処置しなければ、購入品の外観不良流入や、
出荷検査のミスにより顧客クレームを招き、自社の信頼を損ねることにつながりかねません。
 本講座では、これらの課題解決に向け、外観検査(パネル)の適正評価および限度見本の設定方法、外観検査
データの解析手法と手順を解説致します。 豊富な事例を通じて、外観検査の正しい進め方と、外観品質の
確保策を習得して頂きます。 
 外観品質設定の技術者や検査担当、品質管理担当や管理監督者の参加をおすすめします。
 講義終了後は、講師による個別相談にも対応します。

プログラム

Ⅰ 外観検査の課題と自社の問題を明確にする
 1.外観検査の問題点をチェックする
 2.自社における外観検査の課題と問題抽出
 3.検査の目的と不良ゼロの取り組み
Ⅱ 官能・外観検査の問題点と対応策
 1.官能検査の特徴
 2.官能検査の曖昧さへの対応
 3.外観品質不良のへの対応
Ⅲ パネルの選び方と育て方
 1.パネル(検査員)はどんな人を選ぶべきか
 2.識別力のあるパネルの選び方
 3.パネルの選定(片寄りとバラツキのない)
 4.パネルの訓練方法
 5.パネルの日常管理
Ⅳ 外観品質基準の設定
 1.段階見本の設定
 2.限度見本、標準見本のつくり方
 3.効果的な限度見本づくりの工夫
 3.評価基準一致させるための工夫
 5.限度見本がつくれないときの対応策
Ⅴ 検査計画と外観検査の扱い
 1.検査段階をどうするか
 2.検査ロットの構成と検査個数
 3.検査の標準化
Ⅵ 官能検査の評価とデータ解析
 1.数量化のポイント
 2.データー解析のやり方とポイント
 3.官能検査データー解析の方法
 ・分散分析を用いたデータ解析例
 ・分割表を用いたデータ解析例
 ・順位データ解析例
 ・評点データ解析例
Ⅶ 質疑応答とまとめ、個別相談
 € ※個別相談がある方は、参加お申し込み時にその旨を事務局にお伝えください。

講師紹介

 工学院大学生産機械工学科卒,ティアック株式会社入社,製造係長,コストセンター長を経て,(株)ジェムコ日本経営入社,
 経営コンサルタントとして数多くの企業指導にあたる。平成2年(有)エスケイジーマネジメントを創立,主に開発,資材,
 製造の品質向上・コスト改善の実践指導に当たる。韓国・台湾・中国などの国際コンサルティングでも実績を上げ,
 約180のプロジェクトを指導し現在に至る。

 所属:中小企業大学校講師 公益社団法人大阪府工業協会講師 日本資材管理協会主任研究員